メールレディで60代の求人は本当にある? 詐欺の危険性が大!

2023.11.13
プロモーションが含まれます。
メールレディで60代の求人は本当にある?詐欺の危険性が大!

ネット上で「求人詐欺」の被害が増えています。
特に狙われやすいのが、60代の女性。

  • 在宅の副業で稼げる
  • 主婦でも未経験でもOK
  • 年齢は不問

そんな求人を見つけたら注意。
メールレディ詐欺」かもしれません。
安全な求人はごく一部です。

マイハピ編集部/高橋真理
この記事の編集責任者マイハピ編集部/高橋真理(女性心理カウンセラー)
更新日:2023年11月13日

2009年に法人(株式会社ユーテック)設立
大手の広告代理店、SDGs関連企業、ITメディア等と提携し、「男女共同参画の実現」に取り組んでいます。
メールレディがトラブルなく安心して働くことができる環境を実現するために、私たち(マイハピ編集部)が実際に体験して分かった正しい情報を発信してまいります。
主な有資格者
・女性活躍マスター
・ファイナンシャルプランナー
・キャリアコンサルタント
・子どもの貧困専門支援員
・児童虐待防止支援アドバイザー
・心理カウンセラー
・個人情報保護士
・保育士
・美容師
・ビューティーアドバイザー
・ウエディングプランナー
・終活アドバイザー
MyHappi(マイハピ)とは?

編集部おすすめの大手求人一覧

Q.メールレディとは?

メールだけで稼げる」お仕事の総称。

スマホだけで副業できる」という風に説明されることもあります。

Q.求人詐欺の手口は?

簡単そうに見えるバイトで求人を募集して、

年会費を払ってください
登録料が必要です

という風に、後払いで費用を請求してきます。

実態としては「報酬を稼げない求人」が大半。
費用の支払いばかり続きます。

求人詐欺に遭ったら? 訴える方法や相談窓口も紹介

Q.メールレディも求人詐欺?

安全な求人もあります

ただし、詐欺と見分けるのは困難。

悪質な例では「お客のフリをする」手口などが報告されています。

Q.「お客のフリ」ってどういうこと?

メール相手(男性客)を演じて、お金を騙し取る行為です。

その手口は以下の通り。

「悩み相談」や「恋愛相談」をされる
相手が「お礼をさせてほしい」「謝礼を払いたい」などと言い出す
「お金の受け取りには手続きが必要」と言われる
手続きの際に「保証金」「システム利用料」が発生する

上記のようなパターンで騙される人が続出しています。

Q.メールレディってお金がかかるバイトなの?

本来は、費用が一切かかりません。
無料の求人にのみ応募する」のが鉄則。

1円でも請求されたら詐欺」という風に考えてください。

認可済みの安心な求人情報一覧

Q.じゃあ60代で本当にメールレディはできる?

メールレディの求人は、年齢制限を設けている場合もあります。

60代でも応募可能な求人は、ごくわずか。
副業として成立するサイトは10個もありません。

Q.安全にメールレディを始める方法は?

必ず大手の求人に応募しましょう。
大手企業の求人なら、

  • 費用がかからない
  • 年齢制限がない
  • 報酬が安定して入ってくる(お客が多いため

などの利点があります。

Q.でも60代の女性にメールレディの需要があるの?

メールで稼ぐ女性の多くは「サバ読み」しています。
30代~40代になり切ってプロフィールを作成しましょう。

違法ではありませんし、主婦専用の求人も人気です。

Q.お客にも60代の男性とかいる?

普通にいます。
特に「ファム」と「グラン」に多いです。

この2サイトは「熟女系」「人妻系」サイト。
50代~60代の女性も数多く在籍しています。

ファムの無料登録はこちらファム

グランの無料登録はこちらグラン

Q.ガラケーでもメールレディはできる?

できます。
先ほど挙げたファムの他にも、

  • ガールズチャット
  • ポケットワーク
  • ビーボ

などが対応しています。
全サイト完全に無料。
より詳しい情報はこちらにまとめました。

国から認可を受けている求人一覧

◆ 執筆・監修/マイハピ 編集部
最終更新日:2023年11月13日

※「マイハピ」は、株式会社ユーテックの登録商標です【登録商標 第5811767号
マイハピの商標登録証

関連記事一覧

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。