メールレディなら内緒で副業! バレない方法と注意点

2023.11.25
プロモーションが含まれます。
メールレディなら内緒で副業!バレない方法と注意点

バレない副業」を探している方には、メールレディがおすすめ。

その理由は、

副業がバレない理由
  • 実家に住んでいても、親や夫、家族にバレない
  • 他に本業があっても、会社にバレない
  • ネット上で「顔出し」しても、内緒で稼げる

などのメリットがあるから。
圧倒的な匿名性から、主婦・学生さんにも人気の副業です

マイハピ編集部/高橋真理
この記事の編集責任者マイハピ編集部/高橋真理(女性心理カウンセラー)
更新日:2023年11月25日

2009年に法人(株式会社ユーテック)設立
大手の広告代理店、SDGs関連企業、ITメディア等と提携し、「男女共同参画の実現」に取り組んでいます。
メールレディがトラブルなく安心して働くことができる環境を実現するために、私たち(マイハピ編集部)が実際に体験して分かった正しい情報を発信してまいります。
主な有資格者
・女性活躍マスター
・ファイナンシャルプランナー
・キャリアコンサルタント
・子どもの貧困専門支援員
・児童虐待防止支援アドバイザー
・心理カウンセラー
・個人情報保護士
・保育士
・美容師
・ビューティーアドバイザー
・ウエディングプランナー
・終活アドバイザー
MyHappi(マイハピ)とは?

編集部おすすめの大手求人一覧

労働条件をめぐる悩みや不安・疑問は「ほっとライン」に相談!(厚生労働省)

Q.求人にはどうやって応募するの?

誰にも会わず、ネット上から応募できます。

方法は、登録手続きをするだけ
履歴書も面接も不要。5分くらいで終わります。

Q.自宅に書類が郵送されたり、電話がかかってきたりする?

その心配もなし。
なので、家族にも怪しまれずに副業をスタートできます

編集部おすすめの安全求人♡

Q.お給料が振り込まれたら、通帳が原因でバレる?

報酬はAmazonポイントで受け取ることも可能。
または、無料のWEB口座(インターネット銀行)を開設しましょう

例えば、paypay銀行なら無料で、スマホで即日口座を作れます!
PayPay銀行(ペイペイ銀行)口座開設の流れ

Q.「顔出し」しても内緒で稼げる理由は?

メールレディが使用するのは、基本的に「詐欺写真」だけ。

アプリで修正・加工して「別人レベルの画像」だけ利用しましょう
そうすればまず安全です。

一人で悩んでいませんか?「まもろうよ こころ」に相談!(厚生労働省)

Q.学生がメールレディで稼いでも、親にも学校にもバレない?

バレません。実際に、

  • 友達と一緒に始める
  • 在宅なのに、普通のバイトより稼げる
  • 学費を稼ぐつもりが、卒業してもメールレディを続けている

そんな体験談も多くあります。

Q.親の扶養からは外れる?

9割のメールレディは、扶養から外れません。
理由は「稼げる金額が少ない」から。

扶養から外れる金額の目安は、年収で103万円以上を稼いだ場合

メールレディの平均年収は、40万~60万円くらいです。
なので、扶養から外れる心配は、ほとんどありません。

Q.税務署にはバレる?

バレる可能性はありますが、特に問題はありません。
大半のメールレディは、年収が少なすぎるので、税務署は完全にスルー

法律上、確定申告も不要です。
よって、脱税に該当する危険性もありません。

編集部おすすめの優良求人♡

Q.稼ぎ過ぎると、さすがにバレる?

メールレディは、チャットや通話も「兼業」できます。
その場合は、年収が数百万円になる人も珍しくありません。

すると、

  • 確定申告が必要になる(申告すると会社にバレる)
  • 税務署から書類が届く(その結果、家族にバレる)

などのリスクが考えられます。

Q.じゃあ、結局はバレるの?

先ほども言ったように、確定申告は、対象外のメールレディが9割。

もし高収入を稼げて、申告が必要になっても、

  • 確定申告書第二表」という提出書類を作成
  • その際、住民税に関する事項で「自分で納付」を選択

この方法なら会社にバレません。
自宅に書類が届きます

Q.自宅に書類が届くと、家族にバレるので困ります!

年収を「確定申告をしなくて済む金額」に抑えましょう。
そうすれば、書類が届くこともありません。

数百万円の収入があっても大丈夫
メールレディは経費を使えます

経費は年収から差し引かれるので、結果的に申告が不要に。

詳しくはこちらの記事を参照にしてください。
メールレディは経費が多いので税金も確定申告もナシ? 簡単な計算方法

外食代もスマホ代も、家賃も経費にできます!

国から認可を受けている求人一覧

借金や離婚等、さまざまな法的トラブルの問題解決の道案内します。法テラス(日本司法支援センター)

◆ 執筆・監修/マイハピ 編集部
最終更新日:2023年11月25日

※「マイハピ」は、株式会社ユーテックの登録商標です【登録商標 第5811767号
マイハピの商標登録証

関連記事一覧

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。