• HOME
  • メールレディ
  • クレアの副業がバレる理由! 通帳や着信そして通知音に注意!対策は

クレアの副業がバレる理由! 通帳や着信そして通知音に注意!対策は

2023.11.23
プロモーションが含まれます。
クレアの副業がバレる理由!通帳や着信そして通知音に注意!対策は

クレア副業で稼ぐと、

  • 親にバレる
  • 夫にバレる
  • 家族にバレる
  • 会社や学校にバレる

危険性があります。
「顔出しなし」でも安心できません。 

メールレディに隠されたリスクを確認しておきましょう。

マイハピ編集部/高橋真理
この記事の編集責任者マイハピ編集部/高橋真理(女性心理カウンセラー)
更新日:2023年11月23日

2009年に法人(株式会社ユーテック)設立
大手の広告代理店、SDGs関連企業、ITメディア等と提携し、「男女共同参画の実現」に取り組んでいます。
メールレディがトラブルなく安心して働くことができる環境を実現するために、私たち(マイハピ編集部)が実際に体験して分かった正しい情報を発信してまいります。
主な有資格者
・女性活躍マスター
・ファイナンシャルプランナー
・キャリアコンサルタント
・子どもの貧困専門支援員
・児童虐待防止支援アドバイザー
・心理カウンセラー
・個人情報保護士
・保育士
・美容師
・ビューティーアドバイザー
・ウエディングプランナー
・終活アドバイザー
MyHappi(マイハピ)とは?

編集部おすすめの大手求人一覧

労働条件をめぐる悩みや不安・疑問は「ほっとライン」に相談!(厚生労働省)

Q.親にバレる原因は?

体験談で最も多いのは、振込による「親バレ」。
通帳を見ると残高が急増していて、結果的にバレる人が多いようです。

Q.じゃあ通帳を隠せば安心?

無意識のうちに無駄遣いが増える(贅沢になってしまう)人もいるので注意。

通話やチャットを兼業すると、月収が数十万円単位になります。

つい高額な買い物をしてしまい、怪しまれる人が多いです。

Q.夫にバレる原因は?

体験談でよくあるのは、

  • 着信や閲覧の「履歴」
  • アプリや通知音
  • 自撮りの「画像や動画」

など。
スマホを「覗き見」されて発覚する例が頻繁に報告されています。

\登録後すぐにお仕事OK!/
クレアの無料登録はこちらクレア

Q.別居している家族にもバレる?

実家住まいでない人は、バレる危険性が低いです。
逆に実家に住んでいる人は、通話やチャットは控えましょう。
音漏れ」で怪しまれる危険性が高いです。

Q.副業でメールレディを始めました。会社にバレますか?

確定申告しなければ安全です。

申告しなくても「脱税」には該当しないので、むしろしないのが普通。

確定申告が必要になるメールレディは、全体の1割もいません。

Q.家族に内緒で稼ぐコツを教えて!

対策としては、

  • 家族に内緒の「秘密口座」を作る
  • 報酬を現金振り込みではなく、Amazonギフト券で受け取る
  • スマホのロック(パスワード機能)を使用する
  • 家族の前ではスマホに触らない
  • 履歴や画像、動画はこまめに削除する
  • アプリはフォルダの中に隠す

などの方法がおすすめです。

Q.求人に応募すると、自宅に電話がかかってきたり、書類が来たりする?

その心配はゼロ。

採用通知や契約書などが届くことはありません。電話がかかってくる可能性もゼロ。

メールレディは匿名&秘密が基本なので、運営会社もしっかり配慮してくれます。

認可済みの安心な求人情報一覧!

Q.学生は、親や学校に内緒でメールレディを続けられる?

大学生なら大丈夫。
実家住まいでも、先ほどのコツを押さえていれば安全です。

ただし18歳未満の高校生はNG。
求人に応募できません。

高校生がメルレで稼げる大手は、現状1サイトだけ。
詳しくはこちらの記事にまとめています。
高校生でメールレディができるのは「ライブでゴーゴー」だけ!

Q.クレアの運営会社は、個人情報をどうやって管理しているの?

国から認可を受けたうえで「個人情報保護法」という法律に則り管理しています。

プロフィールや顔写真など、個人情報を削除したい場合は、クレアを退会しましょう。

方法は簡単。1分くらいで終わります。

クレアにログイン
トップページ下部の「退会申請」をタップ
退会理由を記入する(ひとこと「自己都合」と書けばOK)
退会が完了します

以上の手続きで、個人情報が完全に削除されます。

Q10.クレア以外の求人に登録しても、親バレ・身バレ・顔バレは防げる?

大手の求人なら、リスクを最低限に抑えながら働けます。
同様の質問が多いので、安全性の高い大手8サイトを一覧にまとめました。

安全性の高い大手求人一覧はこちら

◆ 執筆・監修/マイハピ 編集部
最終更新日:2023年11月23日

※「マイハピ」は、株式会社ユーテックの登録商標です【登録商標 第5811767号
マイハピの商標登録証

関連記事一覧

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。