【クレアのメールレディ】売れっ子「プロフィール」の特徴とは

メールレディはプロフィールが命。
実際にクレアで受信数ランキング上位の人を見ると、
- プロフの内容に法則がある
- 頻繁に更新している
- 男性の「釣り方」が上手い
などの特徴があります。

大手の広告代理店、SDGs関連企業、ITメディア等と提携し、「男女共同参画の実現」に取り組んでいます。
メールレディがトラブルなく安心して働くことができる環境を実現するために、私たち(マイハピ編集部)が実際に体験して分かった正しい情報を発信してまいります。
【主な有資格者】
・女性活躍マスター
・ファイナンシャルプランナー
・キャリアコンサルタント
・子どもの貧困専門支援員
・児童虐待防止支援アドバイザー
・心理カウンセラー
・個人情報保護士
・保育士
・美容師
・ビューティーアドバイザー
・ウエディングプランナー
・終活アドバイザー
MyHappi(マイハピ)とは?
目次
Q.どんな法則があるの?
まずは顔写真。
「顔出しなし」でランキング上位の人は、ほとんどいません。
ただ掲載されている画像は、必ず「詐欺写真」。
修正・加工を加えたものばかり目立ちます。
⇒ 【無料】画像・写真編集&加工アプリおすすめ10選【2023年版】
Q.プロフィールに顔写真を載せたくないです…
「体に自信がある人」
「スタイルが良い人」ならOK。
「首から下」の胸元、ヒップなど局部だけを映しましょう。
または、
- マスクを着用
- ウィッグを付ける
- カラコンや「つけま」、コスプレ、メイクで変装する
などの方法もおすすめです。
Q.やっぱり顔写真は載せないとダメ?
プロフの画像は、多ければ多いほど、メールが増える傾向にあります。
詐欺写真で良いので、掲載した方が無難。
アプリを使って「完全に別人」レベルに加工してもOKです。
\登録後すぐにお仕事OK!/
クレアの無料登録はこちら
Q.年齢とか住んでいる場所は、正直に書いた方が良い?
年齢はむしろ「サバ読み」するのが普通です。
5歳~10歳は若く表記しているメールレディが大半。
住んでいる場所は、正直に書いても書かなくても、どちらでもOKです。
迷ったら「東京」とするのがおすすめ。
ネット上で情報を簡単に拾えるので、話題に困ったり、ウソがバレたりしにくいです。
Q.スリーサイズとか、アダルト対応の可否は書くべき?
適当で良いので、そこそこ「スタイルの良い数字」を書きましょう。
⇒ 【永久保存版】身長別「理想のボディサイズ」
アダルト対応については「対応する」と書くのがおすすめ。
プロフにウソを書いて、実際にはノンアダで対応してOKです。
ランキング上位のメルレは、ほぼ全員が、
- アダルト対応あり
- チャットや通話も対応
- 顔出しあり
などの条件を満たしています。
※しかし実際に対応しているとは限りません
Q.プロフに「書かない方が良い」ことはありますか?
非対応、NG、秘密、その他などと書くのは厳禁。
嘘でも良いので、すべての項目を埋めてください。
- エッチなことはできません!
- 彼氏います
- 通話できません
などと書くのもダメ。
「柔軟に何でも対応してくれそうなプロフ」
を目指してください。
そのうえで「実際には対応しない」のがメールレディの基本です。
Q.できるだけ「本当のこと」を書いた方が良い?
身元を特定できるような情報は、書くべきではありません。
例えば、
- 本名、電話番号、メールアドレス、LINEのID、住所
- 勤務先や通学先
- 加工していない顔写真
など、個人情報はプロフに載せないでください。
\登録後すぐにお仕事OK!/
クレアの無料登録はこちら
Q.自己PRとか、文章を考えるのが面倒です
「ランキング上位のメールレディ」の文章を、部分的にコピペしましょう。
数人分のプロフをミックスするイメージ。
「この表現いいな…
私が男性だったらこのコにメールしたいな…」
という風に思えるような、上手な部分だけを真似しましょう。
Q.プロフの更新はどれくらいするの?
できれば週に1回、顔写真だけでも更新しましょう。
または、
- メールが減ってきたとき
- 新人期間が終わったタイミング
- 掲示板に画像を投稿したとき(同じ写真をプロフにも載せる)
などの機会を利用すれば、効率良くメールを増やせます。
Q.別のサイトでも同じプロフィールを使い回して良いですか?
個人による「プロフのコピー」は全く問題ありません。
別サイトでも「使い回し」して、効率良くプロフを量産しましょう。
お客にバレる危険性は、ほぼゼロ。
私自身は、一度もバレたことがありません。
メールレディの多くは複数の求人を「掛け持ち」していますが、
- プロフの内容は、ほぼ一緒
- 顔写真だけ替える
- 画像や動画は、複数の求人で「使い回す」
という人がランキング上位にも多いようです。
◆ 執筆・監修/マイハピ 編集部
最終更新日:2023年11月23日
※「マイハピ」は、株式会社ユーテックの登録商標です【登録商標 第5811767号】
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。