メールレディ「日払い」のデメリット5つ。なぜ損?

メールレディは「日払い」で報酬を受け取れます。
ただし、デメリットが5つも。
急ぎでない限り、おすすめはできません。

大手の広告代理店、SDGs関連企業、ITメディア等と提携し、「男女共同参画の実現」に取り組んでいます。
メールレディがトラブルなく安心して働くことができる環境を実現するために、私たち(マイハピ編集部)が実際に体験して分かった正しい情報を発信してまいります。
【主な有資格者】
・女性活躍マスター
・ファイナンシャルプランナー
・キャリアコンサルタント
・子どもの貧困専門支援員
・児童虐待防止支援アドバイザー
・心理カウンセラー
・個人情報保護士
・保育士
・美容師
・ビューティーアドバイザー
・ウエディングプランナー
・終活アドバイザー
MyHappi(マイハピ)とは?
目次
Q.どんなデメリットがあるの?
最大の注意点は手数料。
大手の求人では、振込みの度に500円も引かれます。
月に10回も振り込めば、手数料だけで5,000円以上。
報酬の受け取り方として、日払いは最もコスパが悪いです。
連絡が来ない!? 振り込まれない!?…
トラブルに遭ったら「ほっとライン」へ!
Q.手数料を節約する方法は?
- 楽天銀行かペイペイ銀行に振り込む
- 振込の回数を減らす
- 直接お客に振り込んでもらう
以上の方法がおすすめです。
Q.日払いにはメリットもある?
「今すぐお金が必要」な場合は助かります。
ただ、私の体験からいうと、日払いには、
「無駄遣いが増える」
というデメリットもあります。
「振り込む度にすぐ使ってしまう」
そんな人には、日払いは不向きです。
Q.無駄遣いを減らす方法は?
メールレディの報酬は、Amazonギフト券で受け取ることもできます。
お金を無駄遣いする傾向がある人は、
「あえてAmazonギフト券で受け取る」
方法を習慣化しましょう。
「Amazonでしか物を買えない」
そんな状態にすることで、浪費を予防できるかもしれません。
労働条件をめぐる悩みや不安・疑問は…
労働条件相談「ほっとライン」に相談!
Q.日払いには他にどんなデメリットがある?
体験談として多いのは、
- 報酬の合計額がリセットされて、モチベーションが下がる(仕事をサボりがちになる)
- 金額優先で稼ぐと、生活が不規則になる
- 最低支払額を稼ごうと気持ちが焦って、接客がいい加減に
などが挙げられます。
Q.モチベーションが下がるって、なぜ?
メールレディの報酬は、振込の度にポイント残高が0になります。
損をしているわけではありませんが、また一から稼ぐ形になるので、
「気持ちが盛り下がる」
「虚しさを感じる」
人も多いです。
その結果「つい仕事をサボってしまう」人も少なくありません。
なので私は、最低支払額を超えても、振込を先延ばしに。
「好きなときにいつでも振り込める」金額を維持しています。
Q.生活が不規則になる理由は?
「あと500円で最低支払額に到達できる!」
というような状況がやっかい。
つい深夜まで働き過ぎたり、早朝にログインしたり…
自分でも気づかないうちに、無理をしてしまいます。
そういうことが積み重なると、生活はどんどん不規則に。
メンタルの調子を崩す人も多いです。
どんな人の、どんな悩みにもよりそう…
困ったら「よりそいホットライン」へ!
Q.接客がいい加減になるのはどうして?
メールレディは「質より量」をこなす仕事。
それでも、「手抜き」できる範囲には限度があります。
「最速で最低支払額を稼ぐ!」
「日払いで今日中に振り込む!」
ということばかり考えていると、長期的な戦略を考える余裕も奪われてしまいます。
プロフを作り直したり、情報収集したり、顔写真を修正したり…
「急がば回れ」の地味な作業ですが、長期的には効率が良いアプローチ。
目先の利益にばかり捉われず、稼ぐための地盤作りにも取り組みましょう。
\編集部おすすめの認可済み求人/
Q.もう一度、日払いのデメリット5つを教えてください
- 手数料が余分にかかる
- 無駄遣いが増えがち
- モチベが下がる
- 生活が不規則になりやすい
- 接客がいい加減に
参考記事はこちら
⇒ メールレディの給料は銀行に振込!口座を登録する方法と手数料
◆ 執筆・監修/マイハピ 編集部
最終更新日:2023年11月15日
※「マイハピ」は、株式会社ユーテックの登録商標です【登録商標 第5811767号】
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。