メールレディは電子マネーでも稼げる!ただメリットは少なめ。大手の4求人

メールレディは、電子マネーで報酬を受け取れます。
電子マネーでもらうメリットは、
- 口座に履歴が残らない、銀行口座がなくても稼げる(親など家族にバレにくい)
- 最低支払額より少ない金額でも受け取れる
- 振込が早い
など。
大手の求人も、一部が電子マネーでの支払いに対応しています。

大手の広告代理店、SDGs関連企業、ITメディア等と提携し、「男女共同参画の実現」に取り組んでいます。
メールレディがトラブルなく安心して働くことができる環境を実現するために、私たち(マイハピ編集部)が実際に体験して分かった正しい情報を発信してまいります。
【主な有資格者】
・女性活躍マスター
・ファイナンシャルプランナー
・キャリアコンサルタント
・子どもの貧困専門支援員
・児童虐待防止支援アドバイザー
・心理カウンセラー
・個人情報保護士
・保育士
・美容師
・ビューティーアドバイザー
・ウエディングプランナー
・終活アドバイザー
MyHappi(マイハピ)とは?
目次
Q.電子マネーにも税金はかかる?
現金の場合と同様、課税の対象になります。
「電子マネーなら節税できる」というメリットはありません。
さらに、電子マネーを利用しても、
- 扶養から外れない
- 収入を低く抑えられる
- 経費になる
というメリットもありません。
Q.電子マネーで稼げば、確定申告しなくて良い?
受け取りの手段を問わず、所得の額によっては申告が必要になります。
銀行振込の場合と、違いはありません。
ただ、メールレディの9割は確定申告が不要です。
⇒ 税務署はメールレディに興味なし?なぜスルーされるのかQ&A
Q.でも電子マネーで受け取れば、収入が税務署にバレない?
バレます。
税務署は、支払元の企業を定期的に監査しています。
なので「少額ならバレない」ということもありません。
\認可済みの安全メールレディ!/
Q.学校や会社にはバレない?
バレません。
でもそれは、現金で受け取った場合も同じ。
確定申告をしない限り、普通はバレません。
Q.利用できる電子マネーの種類は?
大手の求人では、Amazonポイント(アマギフ)による支払いが最も一般的。
手数料は一律500円です。
Q.いくらから受け取れる?
最低支払額は、サイトにより異なります。
大手の求人では5,000円から支払いに対応しているところが多いです。
一部「ファム」など、1円から受け取れる求人もあります。
※ただし、手数料として550円が引かれるので注意。
551円を振込んでも、受け取れる金額は1円になります
Q.手数料を節約する方法は?
できる限り「まとめて受け取る」ようにしましょう。
日払い対応の求人でも、毎日振り込むのは損。
その度に手数料が引かれてしまいます。
なので、月に一度か、数か月に一度の振り込みにするのがおすすめ。
この点は電子マネーも現金も変わりません。
Q.生活保護でも、電子マネーなら稼いで良い?役所にバレない?
現金の場合と同じく、収入申告が必要です。
「バレにくい」という説はありますが、収入と見なされるので注意。
念のために申告しておきましょう。
\認可済みの安全メールレディ!/
Q.メールレディの報酬を電子マネーでもらえる求人はどこ?
大手では、
- モコム
- ファム
- ガールズチャット
- any(エニィ)
の4つがアマギフでの支払いに対応しています。
ガールズチャットとanyは、報酬の合算も可能。
まとめて受け取れて、手数料を節約できます。
Q.paypayで受け取ることもできる?
大手の求人で、paypayポイントの支払いに対応しているサイトはありません。
ただ「PayPay銀行」が利用できる求人はあります。
例えばモコムとファムは、PayPay銀行を利用した場合、手数料が55円に。
500円近くも節約できます。
Amazonポイントよりも、さらにお得。
振込回数が多い人ほど、実質的に稼げる額が増えます。利用を検討してみましょう。
◆ 執筆・監修/マイハピ 編集部
最終更新日:2023年11月24日
※「マイハピ」は、株式会社ユーテックの登録商標です【登録商標 第5811767号】
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。