チャットレディは日払いと在宅で稼げる。確定申告しなくてもバレない?

チャットレディの求人には、3つの特徴があります。
- 日払いで報酬を受け取れる
- 在宅のまま稼げる
- 報酬を「手渡し」でくれる求人もある
なので「確定申告しなくてもバレない」と思っていませんか?
実際にはバレるので注意!

大手の広告代理店、SDGs関連企業、ITメディア等と提携し、「男女共同参画の実現」に取り組んでいます。
チャットレディがトラブルなく安心して働くことができる環境を実現するために、私たち(マイハピ編集部)が実際に体験して分かった正しい情報を発信してまいります。
【主な有資格者】
・女性活躍マスター
・ファイナンシャルプランナー
・キャリアコンサルタント
・子どもの貧困専門支援員
・児童虐待防止支援アドバイザー
・心理カウンセラー
・個人情報保護士
・保育士
・美容師
・ビューティーアドバイザー
・ウエディングプランナー
・終活アドバイザー
MyHappi(マイハピ)とは?
目次
Q.誰にバレるの?
税務署は、チャットレディの収入を把握しています。
なので、課税の対象になった人は必ず申告しましょう。
確定申告書などの作成は…
国税庁「確定申告書等作成コーナー」で!
Q.副業でチャットレディをしてます。会社にバレますか?
確定申告をするとき、
「普通徴収」
という部分にチェックを入れましょう。
そうすれば、納付書が自宅に送られてきます。
なので、会社にはバレません。
※収入が少なすぎて「確定申告をしていない」人もバレません
Q.どうして税務署にバレるの?
企業に対して、税務調査や監査が入るからです。例えば、
- チャットレディの求人を出している会社
- ライブチャットのサイトやアプリを配信している会社
- チャットレディを雇っている事務所
など、すべて調査の対象。
したがって、雇われた女性の収入も把握されています。
\編集部おすすめの認可済み求人♡/
Q.報酬が「手渡し」でもバレる?
「バレにくい」と思いますが、バレる人も普通にいます。
ただ、私が事務所に所属していた時は、
「このお金は非課税にしとくから」
「キャバ嬢もホストも、みんな確定申告なんかしてないよ」
という風に言われました。
実態は「運次第」という感じでしょうか…
Q.日払いですぐ振り込みまで持っていきたい。ログインする時間帯はいつが良い?
夜7時から0時くらいまでが最も稼げる時間帯。
翌日までには最低支払額まで稼げると思います。
Q.みんなどうして真面目に申告するの?
主な理由は3つ。
- 安心したいから
- 申告しても、支払う税金が少ないから(平均で収入の5%~10%くらいです)
- 夫や家族の扶養から外れないため
など、実質的にメリットもあります。
参考記事はこちら♡
⇒ チャットレディは扶養のまま! 収入がバレない10の理由。専業主婦も学生も安心だった
Q.ぶっちゃけ日払いは損?
損です。
手数料が余分にかかるので「月払い」くらいがおすすめ。
振込回数は、できるだけ減らしましょう。
Q.報酬が手渡しの求人は危険?
そうとは限りません。
チャットレディに限らず、水商売系の求人は手渡しが多いです。
「とっぱらい」といって、昔から残る慣習。
チャットレディ側の主なメリットは、
- 稼ぐモチベーションを維持しやすい
- 節税しやすい
- 明朗会計(報酬体系の透明化)
など。
ただ、脱税してる事務所が多いのも事実。
法的には「グレーゾーンな求人」かもしれません。
Q.在宅で稼いだ報酬も手渡して受け取れる?
一部、都心部では可能です。
何らかの形で事務所に所属しましょう。
※ポケットワークの求人に応募するなど
ただ、原則として在宅の求人は「銀行振込」。
または、
- Amazonギフト券
- ペイペイ
- インターネット銀行(楽天など)
などを利用して報酬を受け取ることも可能です。
「家族に内緒で稼ぎたい」場合はおすすめ。
ぜひ利用しましょう。
◆ 執筆・監修/マイハピ 編集部
最終更新日:2023年11月15日
※「マイハピ」は、株式会社ユーテックの登録商標です【登録商標 第5811767号】
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。