メールレディの画期的な稼ぎ方! 開発者がQ&Aで暴露

2023.11.15
プロモーションが含まれます。
メールレディの画期的な稼ぎ方!開発者がQ&Aで暴露

メールレディが稼ぎにくくなっています。

「営業メールを送る」
「プロフを作り直す」
そんな方法では、低収入しか維持できません。

当サイトでは、サイトを運営する開発者にインタビュー。
トレンドや画期的な稼ぎ方を聞きました。

マイハピ編集部/高橋真理
この記事の編集責任者マイハピ編集部/高橋真理(女性心理カウンセラー)
更新日:2023年11月15日

2009年に法人(株式会社ユーテック)設立
大手の広告代理店、SDGs関連企業、ITメディア等と提携し、「男女共同参画の実現」に取り組んでいます。
メールレディがトラブルなく安心して働くことができる環境を実現するために、私たち(マイハピ編集部)が実際に体験して分かった正しい情報を発信してまいります。
主な有資格者
・女性活躍マスター
・ファイナンシャルプランナー
・キャリアコンサルタント
・子どもの貧困専門支援員
・児童虐待防止支援アドバイザー
・心理カウンセラー
・個人情報保護士
・保育士
・美容師
・ビューティーアドバイザー
・ウエディングプランナー
・終活アドバイザー
MyHappi(マイハピ)とは?

編集部おすすめの大手求人一覧

Q.メールレディの収入が落ち込んでいるのは何故ですか?

サイトやアプリが増え過ぎました。

男性会員が各サービスに分散して、収益化が困難になっています。

メールレディも供給過多です。
女性同士の競争は、5年前とは比較になりません。

Q.メールレディ月収はどのように推移していますか?

まだ「月10万円は稼げる」という人がいますが…
それは情報が古すぎます

いまはその半分、月5万円がやっと。
平均でいうと月2万~月3万円が相場です。

編集部おすすめの認可済み求人



モコム

Q.他のメールレディに差をつける稼ぎ方はありますか?

ペイペイを利用してください
お客から「直接に振り込んでもらう」のが確実。

定期的に「お小遣い」をくれるお客には、LINEを教えても良いかもしれません。

Q.それは規約違反では?

暗黙の了解として、運営会社はスルーしています。
もしバレてしまっても、退会になるような事例は1%もありません。

安心安全なメールレディ求人一覧

Q.そんなこと暴露しても大丈夫ですか?

法律に触れない範囲であれば、ルールを曲げた方が稼げます。

これはメールレディも他のバイトも同じ。

運営会社もパパ活や「スパチャ民」的な実態は把握しています。

ただ、現状は野放しなので、メルレの稼ぎ方としては高効率。
賛否は分かれても、「やったもん勝ち」というのが正直なところです。

Q.もっと無難な稼ぎ方はありませんか?

メールレディは「検索が上手な人」ほど稼げる傾向にあります。

メールの内容は、それほど収入に影響しません。

編集部おすすめの認可済み求人



ガールズチャット

Q.検索が上手な人、というのはどういう意味?

例えば、お客を検索するとき、どんなワードで検索するか。

普通なら、自分の「趣味」や、住んでいる「地域名」で検索する人が多いです。

でもこの方法だと、他のメールレディと同じくらいしか稼げません。

おすすめの検索ワードは、

  • 職業、仕事
  • 自分は詳しいけど、マニアックなワード
  • 性癖、悩み、コンプレックス

など。ニッチなワードほど、「つかみ」として効果的です。

Q.ニッチな検索ワードで、どういう稼ぎ方ができますか?

面白い例としては、トラック運転手に専門で営業するメールレディがいました。

運転中に通話している男性が多いらしく、テレフォンレディを兼業して超高収入。

あと、狙い目は夜勤が多い介護、警備、製造業など。

一晩中チャットしたり、メールしたりする男性が多いようです。

おすすめの求人情報一覧はこちら

Q.他に面白い稼ぎ方は?

自分を「サブスク化」してるメールレディもいました。
月額10万~20万円で、通話やチャットし放題、みたいな感じです。

お客にLINEや電話番号を教えて、オプションでデートもしたり。

口約束ですが、毎月しっかり振り込んでもらってたみたいです。

編集部おすすめの認可済み求人



グラン

Q.そういう稼ぎ方に危険性はないんですか?

ゼロではありません
例えば詐欺のリスクはあります。

でも、むしろメールレディが加害者になる例の方が多い。
先払いで振り込んでもらったけど、男性をブロックしたりとか。

たとえ口約束でも、こういう対応はNGです
グレーな稼ぎ方をする以上、一線は超えないでほしい。

常識の範囲内であれば、運営会社がペナルティを課すこともありません。

国から認可を受けている求人一覧

◆ 執筆・監修/マイハピ 編集部
最終更新日:2023年11月15日

※「マイハピ」は、株式会社ユーテックの登録商標です【登録商標 第5811767号
マイハピの商標登録証

関連記事一覧

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

マイハピとは

MyHappi(マイハピ)とは

在宅ワークや副業のノウハウで、女性の「幸せ」をサポートする、女性向け総合サイトです。
終活からSDGsまで、専門家が語る日本の「今」。
美容・健康・恋愛に関する情報もポータルにご案内します。
MyHappi(マイハピ)とは

最新記事