メールレディの違法性! 弁護士に聞く詐欺やブラック労働の実態

2023.11.13
プロモーションが含まれます。
メールレディの違法性!弁護士に聞く詐欺やブラック労働の実態

メールレディは「法律上の問題点」を指摘されることの多い仕事。

実際に詐欺やブラック労働の被害も報告されています。
もしかして闇バイト?」と疑問視する口コミも多数。

弁護士の方に実態を聞いてみました。

マイハピ編集部/高橋真理
この記事の編集責任者マイハピ編集部/高橋真理(女性心理カウンセラー)
更新日:2023年11月13日

2009年に法人(株式会社ユーテック)設立
大手の広告代理店、SDGs関連企業、ITメディア等と提携し、「男女共同参画の実現」に取り組んでいます。
メールレディがトラブルなく安心して働くことができる環境を実現するために、私たち(マイハピ編集部)が実際に体験して分かった正しい情報を発信してまいります。
主な有資格者
・女性活躍マスター
・ファイナンシャルプランナー
・キャリアコンサルタント
・子どもの貧困専門支援員
・児童虐待防止支援アドバイザー
・心理カウンセラー
・個人情報保護士
・保育士
・美容師
・ビューティーアドバイザー
・ウエディングプランナー
・終活アドバイザー
MyHappi(マイハピ)とは?

Q.最低賃金より低い時給しか稼げない!違法ですか?

メールレディは、法律上「個人事業主」に該当します。
なので、最低賃金は適用されません

メルレの報酬は「完全歩合制」。
時給制ではなく、メール1通につき数十円の報酬が支払われます。

Q.罰金制度があるって本当?

罰金制度は違法です
大手の求人で罰金を請求されることは、まずありません。

Q.メールレディの「パパ活」は違法ですか?

法律上は「グレーゾーン」。
実際に逮捕まで至る例はまれです。

ただ、トラブルの体験談は多数あります。
危険なので、メルレの求人を利用してのパパ活や「出会い」は控えてください

Q.メールレディって「出会い詐欺」の加害者? 男性を騙してるの?

メールレディの仕事内容に違法性はありません。
大手サイトは、国から認可を受けて運営されています

男性を「騙している」わけでもありません。
お客の側も「女性と実際には会えない」と把握しています。

Q.お客から「ペイペイやアマギフでポイントをもらう」のは違法?

違法ではありません
口座に直接「お金を振り込んでもらう」のもOK。
ただし、サイトの利用規約には違反する可能性があります。

Q.メールレディに費用を負担させる求人は違法?

登録料や会費が発生する求人も、違法ではありません。
ただ、詐欺の可能性が極めて高いです
登録はしないでください。

Q.メールレディは「闇バイト」なの?

一般的に「闇バイト」は、違法性のあるバイトを指します。

なので、大手サイトのメールレディは闇バイトに該当しません
年齢制限や個人情報の管理など、コンプライアンスが徹底されています。

Q.メルレの仕事内容は「ブラックバイト」ですか?

メールレディは収入や仕事内容に大きな「格差」が存在します。

チャットレディやテレフォンレディも同様。
特に「通勤タイプの求人」は、

  • ノルマが存在する
  • 求人の募集内容と、実際の仕事内容が違う
  • 報酬額が在宅の求人より低い

などの体験談が多くあります。
よって安全性の面から考えると、在宅の求人をおすすめします。

Q.他人のフリをしてメールレディで稼いでも良いの?

プロフィールにウソを書くのはOK。
ただし、

  • 他人の写真や動画を使う
  • 実在する有名人や芸能人に「なりすます」
  • 他人の身分証や口座を利用する

などの行為は法律に触れる恐れがあります。

Q.メールレディは「出会い系のサクラ」だから違法?

メールレディと「出会い系のサクラ」は違います。
メールレディに違法性はありません
出会い系のサクラは違法です。

参考記事はこちら
メールレディってサクラじゃないの? 出会い系との違いは? チャットレディとの違いも

◆ 取材・執筆/マイハピ 編集部
最終更新日:2023年11月13日

※「マイハピ」は、株式会社ユーテックの登録商標です【登録商標 第5811767号
マイハピの商標登録証

関連記事一覧

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

マイハピとは

MyHappi(マイハピ)とは

在宅ワークや副業のノウハウで、女性の「幸せ」をサポートする、女性向け総合サイトです。
終活からSDGsまで、専門家が語る日本の「今」。
美容・健康・恋愛に関する情報もポータルにご案内します。
MyHappi(マイハピ)とは

最新記事