メールレディのブロック機能は使わないで! 嫌な客ほど稼げる理由

2023.11.26
プロモーションが含まれます。
メールレディのブロック機能は使わないで!嫌な客ほど稼げる理由

メールレディは迷惑なお客を「ブロック」できます。
でも、ブロック機能は使わない方が無難。

むしろ、嫌なお客に出会ったら、収入アップのチャンスです

マイハピ編集部/高橋真理
この記事の編集責任者マイハピ編集部/高橋真理(女性心理カウンセラー)
更新日:2023年11月26日

2009年に法人(株式会社ユーテック)設立
大手の広告代理店、SDGs関連企業、ITメディア等と提携し、「男女共同参画の実現」に取り組んでいます。
メールレディがトラブルなく安心して働くことができる環境を実現するために、私たち(マイハピ編集部)が実際に体験して分かった正しい情報を発信してまいります。
主な有資格者
・女性活躍マスター
・ファイナンシャルプランナー
・キャリアコンサルタント
・子どもの貧困専門支援員
・児童虐待防止支援アドバイザー
・心理カウンセラー
・個人情報保護士
・保育士
・美容師
・ビューティーアドバイザー
・ウエディングプランナー
・終活アドバイザー
MyHappi(マイハピ)とは?

編集部おすすめの大手求人一覧

労働条件をめぐる悩みや不安・疑問は「ほっとライン」に相談!(厚生労働省)

Q.嫌なお客が何で収入につながるの?

迷惑メールで稼げるから。

粘着質で、しつこいお客ほど、大量のメールを送ってきます

メールレディの収入は歩合制
たとえ内容が迷惑メールでも、報酬額に違いはありません。

Q.ストレスがすごいんだけど…

男性を「釣る」感覚で楽しむように、気持ちを切り替えてみましょう。

結局は「慣れ」の問題。

今日も適当にからかってやるか~
頭悪いから、こんなメールにお金払ってるんだろうなあ

くらいに考えて、適当に対応しましょう。

楽しむような気持ちで適当に対応しましょう

Q.ムカつくから、言い返しても良い?

悪口や暴言は、書かない方が良いです

あくまでも冷静に、むしろ「手抜き」「短文」で対応しましょう。

悪口や暴言を書いてしまうと、お客からあなたの方が「通報」される危険性も

最悪の場合、報酬が没収され、アクセス禁止などの処分が科されます。

安全な大手メルレ求人はこちら!

Q.じゃあどんなメール内容で返信すれば良いの?

メール内容は、本当に適当で良いです。

はい。分かりました
ごめんなさい。怒らせちゃいましたね
これから気をつけます

くらいでOK。

テンプレみたいな内容だと、
こいつ反省してないな!
ムカつく!
と怒ったお客から、またメールが来て、それで稼げます(笑)

Q.「こ○す!」「○ね!」「お前のこと晒す」とか書かれて怖いときは?

そういうときは「通報」しましょう
サイトの運営会社に対応してもらえます。

Q.通話やチャットのお客もブロックしない方が良い?

クレーマータイプのお客は、むしろ狙い目。
素直に謝り続けると、その後は太客になってくれる例が多いです

普段は色々な女性に嫌われているので、低姿勢で対応していると、

この女性は理解者だ!
他の女とは違う!
俺のこと好きじゃん!

と勘違いしやすい模様。

そんな風に関係を逆転できれば、完全にあなたの「勝ち」です

編集部おすすめの大手求人一覧

Q.謝り方のコツは?

以下のパターンに沿って「心を込めず」に対応するのがコツ。
相手に振り回されないようにしましょう。

謝り方のコツ
  • 相づちは返すけど、反論をしない
  • 相手の話を遮らず、最後まで聞く(一方的に話させておく
  • すみません、ごめんなさい、申し訳ないです、などを言葉の合間に挟む

要は、相手に気持ち良くなってもらうこと

怒りの感情には快感を伴うので、とにかく気持ちを発散させてあげましょう。

Q.そこまでしてお客の相手をしないといけないの?

もちろん、最終的には自分のメンタルを優先してOK。

コイツ無理だわ
キモイから消えてほしい

くらいに感じたら、容赦なくブロックしましょう
お客を選ぶ権利は、メールレディが持つ最大の武器です。

Q.ブロックすると、相手にバレる?

サイトによります。

例えばクレアの場合は、相手から見て、あなたは「退会」した形になります

なので、バレない可能性もありますが「普通はバレる」と考えておきましょう。

Q.ブロック機能を多用すると、サイト運営者から怒られる?

その心配はありません。

もう限界!
収入より自分のメンタルを大事にしたい

と感じたら、遠慮せずにブロックしましょう!

国から認可を受けている求人一覧

一人で悩んでいませんか?「まもろうよ こころ」に相談!(厚生労働省)

◆ 取材・執筆/マイハピ 編集部
最終更新日:2023年11月26日

※「マイハピ」は、株式会社ユーテックの登録商標です【登録商標 第5811767号
マイハピの商標登録証

関連記事一覧

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

マイハピとは

MyHappi(マイハピ)とは

在宅ワークや副業のノウハウで、女性の「幸せ」をサポートする、女性向け総合サイトです。
終活からSDGsまで、専門家が語る日本の「今」。
美容・健康・恋愛に関する情報もポータルにご案内します。
MyHappi(マイハピ)とは

最新記事