メールレディの罪悪感は勘違い?仕事内容はキャバ嬢と同じ

2023.11.24
プロモーションが含まれます。
メールレディの罪悪感は勘違い?仕事内容はキャバ嬢と同じ

メールレディの仕事に罪悪感を抱く必要はありません。
仕事内容は、キャバ嬢やガールズバーと同じ「サービス業」。

お客を「騙す」仕事ではありません。

マイハピ編集部/高橋真理
この記事の編集責任者マイハピ編集部/高橋真理(女性心理カウンセラー)
更新日:2023年11月24日

2009年に法人(株式会社ユーテック)設立
大手の広告代理店、SDGs関連企業、ITメディア等と提携し、「男女共同参画の実現」に取り組んでいます。
メールレディがトラブルなく安心して働くことができる環境を実現するために、私たち(マイハピ編集部)が実際に体験して分かった正しい情報を発信してまいります。
主な有資格者
・女性活躍マスター
・ファイナンシャルプランナー
・キャリアコンサルタント
・子どもの貧困専門支援員
・児童虐待防止支援アドバイザー
・心理カウンセラー
・個人情報保護士
・保育士
・美容師
・ビューティーアドバイザー
・ウエディングプランナー
・終活アドバイザー
MyHappi(マイハピ)とは?

編集部おすすめの大手求人一覧

労働条件をめぐる悩みや不安・疑問は「ほっとライン」に相談!(厚生労働省)

Q.でもお客に対して色々な「ウソ」をついてます…

その点もキャバ嬢と同じ。

例えば、キャバ嬢とお客の間に恋愛関係は成立しません。
メールレディも前提は同じ。

色々なウソが必要だとしても、それは「疑似恋愛」的なサービスの一環です。

役割(ロールプレイ)として割り切りましょう。

Q.出会い系のサクラと、何が違うの?

お客の方も「メールレディには会えない」と分かっています。

女性に「出会い」を持ち掛けるのはルール違反。
「会いたい」といった方が悪いので、あなたが罪悪感を覚える必要はありません。

Q.家族に内緒で登録しました。罪悪感を消す方法は?

「家族に言いたくないこと」は、あらゆる仕事に付き物です。

付き合いでエッチなお店に行ったり、家族サービスをせずゴルフに明け暮れたり…

家庭では優しいお父さんやお母さんも、職場では同僚にきつく当たっているかも。

職場と家庭で「別の顔」があるのは、むしろ普通のことです。

気持ちを切り替えて「秘密を楽しむ」くらいのスタンスで働きましょう。

国から認可を受けている求人一覧!

Q.お客に「貢がせている」罪悪感がキツイです…

メールレディの報酬は正当な「対価」です。

金銭的なリターンがあるのは、あなたがお客に「幸せ」や「楽しさ」を提供できたからこそ。

胸を張って受け取りましょう。

Q.口コミでメールレディの悪口を書いてる人がいる! 世間の評判は悪いの?

メールレディは楽して稼いでる、男を騙して報酬を得ている…

ネット上にはそんな「勘違い」に基づく口コミが溢れています。

実際に働くと分かりますが、メールレディはそんなバイトではありません。

妬みや誹謗・中傷は無視して、コミュニケーションのプロに徹しましょう!

Q.そうは言っても、メールレディって恥ずかしい仕事じゃない?

メールレディは、SNSとよく似ています。

誰しもSNS上では自分を良く見せようとしますし、多少はウソもつくはず。

客観的に見ると「恥ずかしい」行為ですが、世界中の人々がSNSを利用しています。

メールレディも同じ。
家族や友人に内緒の「裏アカ」「鍵アカ」くらいに考えてみましょう。

安心安全なメールレディ求人一覧

Q.罪悪感に耐えられない! 誰かに話したいときは?

基本的には、話さない方が良いです。
メールレディは特殊なバイト。

丁寧に説明しても、理解を得られるとは限りません。

家族、友人、恋人…
いずれに打ち明けたケースでも、

  • 辞めるように言われた
  • 「犯罪じゃないの?」「危ないよ!」と反発された
  • 話は聞いてくれたけど、気まずい雰囲気になった

という風な体験談が多いです。

Q.法律上はグレーゾーンなの?

メールレディのサービスは、国から認可を受けています。
なので、法律上は完全にホワイト。

サイトを運営しているのも、有名・大手の企業ばかりです。
社会通念上も罪悪感を抱く必要はありません。

国から認可を受けている求人一覧!

◆ 執筆・監修/マイハピ 編集部
最終更新日:2023年11月24日

※「マイハピ」は、株式会社ユーテックの登録商標です【登録商標 第5811767号
マイハピの商標登録証

関連記事一覧

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。