これがメールレディの現実! 低収入・アダルト・超ストレス

2023.11.15
プロモーションが含まれます。
これがメールレディの現実!低収入・アダルト・超ストレス

メールレディ現実は厳しいです。

  • 9割の女性は低収入
  • アダルト対応で稼ぐ人が多い
  • 仕事内容が超ストレス

それでも、在宅ワークとしては人気
他に選択肢がない」という実態があります。

マイハピ編集部/高橋真理
この記事の編集責任者マイハピ編集部/高橋真理(女性心理カウンセラー)
更新日:2023年11月15日

2009年に法人(株式会社ユーテック)設立
大手の広告代理店、SDGs関連企業、ITメディア等と提携し、「男女共同参画の実現」に取り組んでいます。
メールレディがトラブルなく安心して働くことができる環境を実現するために、私たち(マイハピ編集部)が実際に体験して分かった正しい情報を発信してまいります。
主な有資格者
・女性活躍マスター
・ファイナンシャルプランナー
・キャリアコンサルタント
・子どもの貧困専門支援員
・児童虐待防止支援アドバイザー
・心理カウンセラー
・個人情報保護士
・保育士
・美容師
・ビューティーアドバイザー
・ウエディングプランナー
・終活アドバイザー
MyHappi(マイハピ)とは?

編集部おすすめの大手求人一覧

Q.どうして他のバイトより人気なの?

在宅ワークの求人は「狭き門」

1つの求人に対して、数十人が殺到するような状態です。
対してメールレディは採用率100%

誰でも採用される」手軽さが、人気の大きな理由です。

Q.でも低収入なら辞めた方がよくない?

「主婦の副業」や「在宅のバイト」としては、それでも稼げる方です。

相場は月収3万~5万円くらい

お小遣い稼ぎ」が目当てなら、満足できる人も多いようです。

労働条件をめぐる悩みや不安・疑問は…
労働条件相談「ほっとライン」に相談!

Q.アダルト対応しないとダメ?

対応すると「超効率良くに稼げる」という現実があります。

もちろん強制ではありませんが、
手っ取り早いから脱ぐ
という女性が多め。

何となく始める」のがアダルトによくあるパターンです。

編集部おすすめの安全求人一覧♡

Q.どんなストレスがある?

メールレディのストレスや職業病としては、

  • 夜の方が稼げるので、昼夜が逆転しやすい
  • スマホが常に気になる
  • 接客上(対人)の面倒くささ
  • チャットをするときはメイク必須

などが挙げられます。

Q.対人的にもキツイ?

お客の「当たり外れ」はすごいです。

超親切&超紳士的な男性もいれば、

  • 女性を差別して楽しむ人
  • すぐ暴言や悪口を言う人
  • 自慢話や愚痴ばかりの人
  • オジサン構文がキモイ人

など、精神的にキツイ人も普通にいます。

連絡が来ない!? 振り込まれない!?…
トラブルに遭ったら「ほっとライン」へ!

Q.職場の人間関係が苦手です。メールレディにもそういうのある?

同僚や上司との人間関係は存在しません
在宅で1人きりで働くのが基本。

ただ、通勤タイプの求人に応募すると、事務所に所属する形になります。

その場合は、丁寧にサポートを受けられる反面、人間関係で病む人も多め

やっぱり「水商売」ならではの難しさがあります。

編集部おすすめの在宅求人一覧♡

Q.低収入は、努力や実力でどうにかなる?

」の要素が大きいです。
最大のポイントは、リッチな「太客」に恵まれるかどうか。または、

  • 通話に対応するか
  • チャットレディを兼業するか否か
  • 若くて美人か

などが収入を大きく左右します。

Q.完全ノンアダルトだと、現実はやっぱり厳しい?

メールのみ」なら、月数万円が限界だと思います。
音声のみ」なら、月収10万円くらいが相場。

チャットの収入は「容姿次第」という感じです。

どんな人の、どんな悩みにもよりそう…
困ったら「よりそいホットライン」へ!

Q.メールレディの離職率はどれくらい?

登録したメールレディの約半分は、1か月以内に辞めます。
1年以上続く人は、2割~3割くらい。

やっぱり「普通のバイトの方が稼げる」「長続きする」という現実があります。

編集部おすすめの認可済み求人♡



ガールズチャット

Q.「実態はブラック」というのがメールレディの現実ですか?

仕事の性質上「向き不向き」があって、評価は人によって大きく分かれます。

ただし「誰でも楽に稼げるバイト」ではありません。
実際に働いてみないと分からない」というのが実態ではないでしょうか。

ストレスで体調を崩す人は多いので、

  • こまめに休む
  • キツイ客は相手にしない
  • 向いてないと感じたらすぐ辞める

そんな姿勢を意識しましょう。

国から認可を受けている求人一覧

女性のための法律相談はこちら♡

◆ 執筆・監修/マイハピ 編集部
最終更新日:2023年11月15日

※「マイハピ」は、株式会社ユーテックの登録商標です【登録商標 第5811767号
マイハピの商標登録証

関連記事一覧

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

マイハピとは

MyHappi(マイハピ)とは

在宅ワークや副業のノウハウで、女性の「幸せ」をサポートする、女性向け総合サイトです。
終活からSDGsまで、専門家が語る日本の「今」。
美容・健康・恋愛に関する情報もポータルにご案内します。
MyHappi(マイハピ)とは

最新記事