メールレディが読むべきブログ記事の一覧

2023.11.14
プロモーションが含まれます。
メールレディが読むべきブログ記事の一覧

メールレディは、ブログで情報収集する人が多いです。その理由は、

  • 信頼性の高い「体験談」が読める
  • 稼ぐコツやノウハウが詳しく紹介されている
  • ステマ記事が少ない

など。特に「現役のメールレディ」の書くブログは役立ちます。

下記に読むべきブログ記事やサイトの一覧をまとめました。

マイハピ編集部/高橋真理
この記事の編集責任者マイハピ編集部/高橋真理(女性心理カウンセラー)
更新日:2023年11月14日

2009年に法人(株式会社ユーテック)設立
大手の広告代理店、SDGs関連企業、ITメディア等と提携し、「男女共同参画の実現」に取り組んでいます。
メールレディがトラブルなく安心して働くことができる環境を実現するために、私たち(マイハピ編集部)が実際に体験して分かった正しい情報を発信してまいります。
主な有資格者
・女性活躍マスター
・ファイナンシャルプランナー
・キャリアコンサルタント
・子どもの貧困専門支援員
・児童虐待防止支援アドバイザー
・心理カウンセラー
・個人情報保護士
・保育士
・美容師
・ビューティーアドバイザー
・ウエディングプランナー
・終活アドバイザー
MyHappi(マイハピ)とは?

編集部おすすめの大手求人一覧

Q.メールレディのブログや体験談が読めるサイトは?

  • アメーバブログ(アメブロ)
  • ブログ村
  • note

などが人気。
ただ、ステマ記事も含まれています。

書かれていること全てを信用するのは危険。
「話半分」くらいに読みましょう。

有料の情報や記事は購入しないでください。
役に立たない「情報商材」が大半です。

参考記事はこちら

Q.信頼性の高いブログ記事や体験談を読めるサイトは?

メールレディ・ハピ

メールレディの体験者による記事や、開発者へのインタビュー記事が掲載されています。

業界の裏話や、失敗談も豊富。
稼ぎ方の情報量も多いので、ぜひ一読をおすすめします。

Q.他にどんなサイトで体験やブログを読める?

  • TwitterなどのSNS
  • 2ちゃんねる
  • メールレディ求人の公式サイト

中でもおすすめは「メールレディの公式サイト」で読めるブログ。
イベント情報や、ノウハウが上手にまとめられています。

Q.求人の「スタッフブログ」って読む価値あり?

メールレディ初心者は必読。
マニュアルのような形で、稼ぎ方のコツなどが紹介されています。

Q.メールレディの「女性掲示板」ってどうなの?

知恵袋みたいに「悩み相談」する場として最適。
他の利用者が愚痴を聞いてくれたり、アドバイスをくれたりします。
ただし、

  • ふとしたきっかけで言い合いになりがち(炎上のリスク
  • 有益な情報は隠そうとする女性が多い(ライバル視されるため
  • メールレディになりすまして書き込んでる運営者がいる

など、デメリットを指摘する声もあります。

Q.メールレディはブログでも稼げる?

投稿サービスがあるサイトやアプリで稼げます。
大手では、ライブでゴーゴーやモコム、ビーボなど。
画像投稿や、動画投稿で稼ぐのもおすすめ。

メールより稼げる人も多いです。

モコムの無料登録はこちら



モコム

Q.メールレディやチャットレディは「インフルエンサー」になれる?

動画投稿など仕事内容は似ていますが、実態は別。
まだ両立できている有名人はいないようです。

Q.メールレディはどんなブログを書くべき?

主な目的は営業と集客。
なので、

  • 自撮りの画像や動画を載せる
  • 「メール待ってます」「着信待ってます」とPR
  • 「メールくれた人限定で~」という風に書き添えてみる

など、お客の関心を惹く内容にしましょう。

国から認可を受けている求人一覧

◆ 執筆・監修/マイハピ 編集部
最終更新日:2023年11月14日

※「マイハピ」は、株式会社ユーテックの登録商標です【登録商標 第5811767号
マイハピの商標登録証

関連記事一覧

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

マイハピとは

MyHappi(マイハピ)とは

在宅ワークや副業のノウハウで、女性の「幸せ」をサポートする、女性向け総合サイトです。
終活からSDGsまで、専門家が語る日本の「今」。
美容・健康・恋愛に関する情報もポータルにご案内します。
MyHappi(マイハピ)とは

最新記事