メールレディで稼ぐと後が大変! 手続きだけで数十時間かかる

メールレディで稼ぐこと自体は、それほど難しくありません。
ただ、稼いだ後が大変。
様々な「手続き」「事務作業」が必要になるかもしれません。

大手の広告代理店、SDGs関連企業、ITメディア等と提携し、「男女共同参画の実現」に取り組んでいます。
メールレディがトラブルなく安心して働くことができる環境を実現するために、私たち(マイハピ編集部)が実際に体験して分かった正しい情報を発信してまいります。
【主な有資格者】
・女性活躍マスター
・ファイナンシャルプランナー
・キャリアコンサルタント
・子どもの貧困専門支援員
・児童虐待防止支援アドバイザー
・心理カウンセラー
・個人情報保護士
・保育士
・美容師
・ビューティーアドバイザー
・ウエディングプランナー
・終活アドバイザー
MyHappi(マイハピ)とは?
目次
Q.メールレディはどんな手続きが必要なの?
- 開業届
- 確定申告(税金の計算)
- 新しい銀行口座の作成
Q.「開業届」ってメールレディに必要?
開業届を提出すると、大幅に節税できます。
ただし、義務ではありません。
手取りが増えるので、収入が多い人は提出をおすすめします。
初めてでもすぐに分かる、開業届の書き方について詳しく解説します
Q.確定申告はメールレディに必要なの?
「年間の所得が48万円を超えた」場合は必要です。
節税するためには、細かな計算が必要。
数十時間を要することも珍しくありません。
Q.メールレディはみんな「新しい銀行口座」を作るの?
「手数料を節約する」目的で作る人が多いです。
または「本人名義の口座」がない人は、作成する必要があります。
Q.手数料を節約できるのはどの銀行の口座?
- 楽天銀行
- ペイペイ銀行
が圧倒的にお得。
年間で数千円は手取りが増えます。
関連記事はこちら
Q.すべての手続きをしないで済ませる方法は?
- 稼ぐ金額を減らす
- 経費を計上する
- 振込回数を減らす
以上の方法で、確定申告も開業届も不要に。
手取りも高い金額を維持できます。
Q.メールレディで稼ぐと、他にどんなデメリットがある?
- 家族の扶養から外れる可能性
- 本業がある人は、副収入が会社にバレる可能性
- 保険料や税金が増えて、手取りが「マイナス」になる例も…
Q.メールで稼ぐ状態を維持しながら、デメリットを回避する方法は?
とにかく「確定申告のコツ」を押さえること。
メールレディ初心者にとっては、
「稼ぐコツより確定申告のコツの方が大切」
だと言えるかもしれません。
正しく手続きすれば、すべてのデメリットを回避できます。
確定申告書などの作成は…
国税庁「確定申告書等作成コーナー」で!
Q.稼ぐほど後が大変なら、メールレディはしない方が良い?
年間48万円までなら、特に気にせず稼いでもOK。ただし、
- チャットレディでも稼ぎたい
- すでに年収が100万円を超えている
- 家族に内緒で稼ぐ行為にストレスを感じる
上記に該当する人は、それなりの時間と覚悟が必要です。
どんな人の、どんな悩みにもよりそう…
困ったら「よりそいホットライン」へ!
Q.こんなに大変なのに、どうして皆メールレディをやるの?
それはメールレディが、
「向ている人にとっては超楽に稼げる」
バイトだから。
逆に言えば、メールレディは苦労してまで続けるバイトではありません。
すでに大変さを痛感している人は、他の在宅ワークにも目を向けてみましょう。
◆ 執筆・監修/マイハピ 編集部
最終更新日:2023年11月14日
※「マイハピ」は、株式会社ユーテックの登録商標です【登録商標 第5811767号】
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。