行政書士監修「年賀状じまいの文例50種類」2024【やめる年齢別】失礼のない書き方
終活の流行に伴い「年賀状じまい」が急増しています。
すなわち、「年賀状をやめる宣言」をするための「断りのハガキ」です。
2024年には「年賀状を出さない」人の割合が50%を超えたとする統計もあります。
参考:https://job.newspicks.com/articles/1367
- 年賀のやり取りが減って楽になった
- 人間関係を「断捨離」できた
- 書き方も簡単で驚いた
そんな体験談や成功談が多い年賀状じまい。
別名「終活年賀状」とも言われています。
文章のプロ・行政書士が監修した「年賀状じまいの文例」をご活用ください。
・琉球大学法文学部 卒業
・卒業後、弁護士事務所、司法書士事務所、税理士事務所などで勤務
・現在、行政書士として行政書士事務所で活動中
【主な保有資格】
・行政書士(登録番号 第21470249号)
・宅地建物取引士
・ビジネス実務法務検定2級
・日商簿記2級
・英検2級
・測量士補
・FP2級
・賃貸不動産経営管理士
りこ行政書士事務所様の公式HP
目次
- 年賀状じまいのメリット
- 内容を考えるのが面倒な場合は「文例」を使う
- 年賀状じまいの基本的な書き方は「3つの文面」だけ
- 年賀状じまいの文字数は150~200文字が最適
- マナーの基本は「相手に応じた言葉遣い」「文字数」「一部を手書きで」
- 目上の方には少なくとも「ひとこと」は手書きで
- 手書きの「ひとこと」文例6種類
- 年賀状の「代替案」とは?
- 年賀状じまいに最適な「理由」とは?
- 断りの文面は「テキストのサイズを小さくする」のもおすすめ
- 句読点を省くべき? 厳密に注意する必要はない
- 句読点を省く場合の書き方
- 20代~30代の書き方【若い人の年賀状じまい】
- 断りの文面を書く時のコツ(20代~全年齢)
- 20代~30代向けの文例(全文のテンプレート)メールやLINEによる終活年賀状
- 年賀状じまいの理由についての文例6種類【20代~全年齢】
- 年賀状の代替案についての文例5種類【20代~全年齢】
- 目上の相手に「印刷のみ」の年賀状はマナー違反!(全年齢)
- 直筆で書き加える「ひとこと」の文例5種類(20代~30代向け)
- 40代~50代の書き方【中高年の年賀状じまい】
- 40代~50代向けの文例(全文のテンプレート)
- 年賀状じまいの理由についての文例6種類(40代~50代)
- 40代~50代は関係の「自然消滅」狙うのもおすすめ
- 60代~70代の書き方【高齢者の年賀状じまい】
- 60代~70代向けの文例(全文のテンプレート)
- 年賀状じまいの理由についての文例6種類(60代~70代)
- 仕事上の人間関係はバッサリ「断捨離」してOK
- 70代~80代以降の書き方【高齢者やそのご家族による年賀状じまい】
- 70代~80代以降の文例(全文のテンプレート)
- 年賀状じまいの理由についての文例6種類(70代~80代以上)
- 家族の代筆という形をとる場合の文例3種類(70代~80代以上)
- 家族の代筆で「健康状態を理由とする」場合の文例3種類(70代~80代以上)
- 終活年賀状の「失礼のない書き方」「年賀状じまいのマナー」まとめ
- 「年賀状じまい」の理由と書き方(やめる時の年齢別)
- 監修の先生ご紹介
年賀状じまいのメリット
40代~50代の中年層の間でも普及している年賀状じまい。
そのメリットは、
- 人間関係を整理できる
- 年賀状を作成する手間や費用を節約できる
- 代替案を提示すると旧交を温めるきっかけにもなる
相手に失礼のないよう、文面には注意しなくてはなりません。
内容を考えるのが面倒な場合は「文例」を使う
終活年賀状は、いくつかの文例を組み合わせて書けばOKです。
年齢別に使いやすい文例&文面をまとめました。もちろん無料。
コピーしてご自由にお使いください。
年賀状じまいの基本的な書き方は「3つの文面」だけ
断りのハガキは、シンプルな内容でOK。
年賀状じまいの文面は3ステップ。
普通の年賀 + 年賀状じまいの理由 + 代替案の提示
以上の構成です。
年賀状じまいの文字数は150~200文字が最適
年賀状の文面は、古くからの定型文が基本。
ごくシンプルな内容で問題ありません。
「オリジナリティ」や「個性」は不要です。
一般的な年賀状の文字数は80~100文字前後。
マナーの基本は「相手に応じた言葉遣い」「文字数」「一部を手書きで」
あまりに短文だと「手抜き」と受け取られるかもしれません。
終活年賀状は、来年から挨拶を失礼する「断りのハガキ」。
特に目上の方に対しては丁重な言葉遣いが必要です。
しかし「長ければ長いほど良い」というわけではありません。
手書きで「ひとこと」書き添えるのもマナーです。
目上の方には少なくとも「ひとこと」は手書きで
終活年賀状に限らず、年賀状のテキストは印刷が主流となっています。
「8~9割は印刷」
「1~2割は手書き」
くらいの配分でまとめると良いでしょう。
手書きする文面も、下記の文例を「丸写し」して問題ありません。
手書きの「ひとこと」文例6種類
○○の際は大変お世話になりました
来年も□□についてご指導ご鞭撻のほど、よろしくお願い致します
またXXでご一緒できることを楽しみにしています
来年は△△の成功に向けて、しっかり取り組んで参ります
来年こそ▲▲の資格を取得すべく、一層精進して参ります
ご家族の皆様はお元気ですか?
どうぞよろしくお伝えください
「最も伝えたいこと」を1~2行程度でまとめましょう。
年賀状の「代替案」とは?
- 年賀状をやめると、関係が途絶えてしまいそうで不安
- 年賀状以外の方法で、連絡を取り合いたい
- こちらから一方的に関係を絶つのは、失礼で気が引ける…
そんな場合は、終活年賀状の中で代替案を提示しましょう。
年賀の代替案(連絡先)としては、
- 電話番号やメールアドレス
- LINEのID
- SNSのアカウント
などがおすすめ。
かえって旧交を温める「きっかけ」になるかもしれません。
年賀状じまいに最適な「理由」とは?
理由についての文面は、
- 丁寧な言葉遣い
- もっともな事情(自然な理由)
- 前向きな宣言
以上3つの要素を押さえるのがコツ。
※記事の中盤で文例を紹介しています。
断りの文面は「テキストのサイズを小さくする」のもおすすめ
年賀状をやめるという宣言は、文面を「目立たないようにする」書き方もおすすめ。
終活や年賀状じまいは、あくまで「私事」。
目立たないようにするのが作法に則った形式でもあります。
年賀状は「挨拶」が主たる目的であり、その他の文面は「備考」です。
テキストの大小も主旨に合わせて調節しましょう。
句読点を省くべき? 厳密に注意する必要はない
得にご高齢の方の中には、
- 年賀状の文面に句読点をつけるのは正しくない
- 終わりを意味する句読点は縁起が悪い
という風に捉える方もいます。
専門業者の発行する年賀状にも、句読点を含む文面が少なくありません。
厳密なマナーではないので、特に気にする必要はないでしょう。
句読点を省く場合の書き方
句読点をつけない場合は、
- 適所にスペース(空白)を入れる
- 長文は改行する
- 上下や行間の余白を大きめにとる
などして「読みやすさ」に配慮しましょう。
続いて「年齢別の文例」を見ていきます。
20代~30代の書き方【若い人の年賀状じまい】
20~30代という年齢層では、メールやLINEによる年賀状が主流。
ハガキの年賀状そのものに馴染みのない人も多いです。
ただし、会社の同僚、上司、取引先など、儀礼的に「年賀状を書かざるを得ない」相手も。
とはいえ「終活」という言葉を用いるには、まだ早すぎる年齢。
丁寧に言葉を尽くして、失礼のないよう注意してください。
20代~30代の方には「目上の相手」が多いです。
言葉を慎重に選び、マナーに則った文面を意識しましょう。
断りの文面を書く時のコツ(20代~全年齢)
「多忙により」「このたび転勤が決まりましたので」といった言葉(自己都合)は用いない。
「誠に勝手ながら」「恐縮ではございますが」などお詫びの言葉を添える。
「皆さま」「どなた様」といった言葉を用いて「全員に出さない」旨を伝える
(人間関係を「取捨選択」している雰囲気を出さないため)。
代替のツールや連絡先を提示する(メールやLINE、SNSなど)。
今後も関係を継続したい旨は「強調」する
(しかし実際には自然と疎遠になるケースが多いです)。
※これら書き方のコツは、全ての年齢層で応用できます。
20代~30代向けの文例(全文のテンプレート)メールやLINEによる終活年賀状
あけましておめでとうございます。
昨年中は格別のご厚情を賜り、厚く御礼申し上げます。
本年も昨年同様よろしくお願い申し上げます。
誠に恐縮ではございますが、感染症予防とSDGs観点から、皆さまへの年賀状を控えさせて頂くこととなりました。
今後は皆さまとLINEにて、より一層のご交誼を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
アドレス(ID)は下記の通りです。
X●△□12345
今後ともご指導ご鞭撻のほど、よろしくお願い致します。
年賀状じまいの理由についての文例6種類【20代~全年齢】
年賀状じまいをする理由については、
- 社の方針により~(テレワークの導入に伴い~)
- 家族で話し合った結果~
- 紙資源の節約とエコの観点から~
- より密にネット上のコミュニケーションを活用すべく~
- 昨今の趨勢に鑑み~
- SNSを始めましたので~
など、何でもOK。
※ 何となく「自己都合ではない雰囲気」が出せます。
年賀状の代替案についての文例5種類【20代~全年齢】
年賀状の代替案については、
今後はFacebookにて皆さまへ近況報告などして参りますので、お手すきの際にでもご照覧ください
来年からどなた様もメールによる年始のご挨拶に代えさせて頂きます
電話番号、メールアドレス、QRコードを添えておりますので、お手数ですが皆様ご登録頂けますと幸いです
来年からはみんなとLINEでより積極的に交流していきたいです!
(同僚や友人に宣言する場合。必ずしも丁寧な文面は必要ありません)
来年より、ご登録頂いているLINE、メールアドレスにて各々様にご挨拶させて頂きます
以上のような文面もおすすめ。
「プライベートな情報を知られたくない!」
という方は、年賀用のアカウントやアドレスを個別に取得しましょう。
目上の相手に「印刷のみ」の年賀状はマナー違反!(全年齢)
現在流通している年賀状の文面は、9割以上が印刷で書かれたもの。
「直筆のみ」の年賀状はわずか数パーセントしか出されていません。
失礼のないよう、せめて「ひとこと」直筆で書き加えましょう。
受け取る側の立場から見ると「直筆 + 長文」が最も好印象。
目上の方に年賀状を送る際は、直筆の占める割合を少し多めに意識しましょう。
いま流行りの「AIで文面を作成する」のもおすすめです。
直筆で書き加える「ひとこと」の文例5種類(20代~30代向け)
目上の方に年賀状じまいを宣言するなら、下記のような低姿勢+丁寧な文面がおすすめ。
昨年は○○に関するアドバイスありがとうございました。非常に勉強になりました!
(具体的なエピソードを交えるとオリジナリティを演出できます)
来年は○○のプロジェクトに誠心誠意、邁進して参ります!
(四字熟語や故事成語も年配の方に好まれる表現です)
一層の研鑽を重ね、スキルアップに努めて参ります。来年も変わらぬご指導をお願い致します
(上司などに対しては、最後に抱負を語る書き方がポピュラーな文面です)
まだまだ未熟者ではございますが、少しでもお役に立てるよう~
至らぬ点も多々あるものと存じますが、ご指導ご鞭撻のほど、よろしくお願い致します(謙遜の表現。年配の方に好印象の文例)
以上のような趣旨で文面を締めくくると、年配の方に敬意と感謝の気持ちを伝えられます。
感謝の言葉 + 抱負 + 謙遜、3種類くらいの文例を組み合わせてもOKです。
40代~50代の書き方【中高年の年賀状じまい】
40代~50代は終活を始める絶好のタイミング。
参考記事はこちら↓
その理由は、
- 高齢を理由にするには早すぎる
- まだ仕事上の付き合いや親類との関係を「重視する世代」にあたる
- 「目上の人」も少なくない
以上の点を踏まえたうえで、年賀状じまいの文面を考えてみましょう。
40代~50代向けの文例(全文のテンプレート)
新年おめでとうございます。
皆様幸多き新春を迎えられたこととお喜び申し上げます。
旧年中は大変お世話になりました。
本年も昨年同様、ご指導の程よろしくお願い致します。
私事ではございますが、本年より年賀のご挨拶を一部メールに移行しており、来年からはどなた様も葉書による挨拶状をご遠慮させて頂きます。
今後も変わらぬお付き合いの程、よろしくお願い致します。
(末尾にメールアドレスや電話番号)
年賀状じまいの理由についての文例6種類(40代~50代)
夫婦ともども来年より年賀状を辞退させて頂く運びとなりました
(個人の判断ではなく、家庭の方針である旨を強調します)
孫の誕生を機に~
おかげ様で子も成人を迎える年齢となりました。この節目を機に~
(上記2つは年賀状に家族写真を載せる方におすすめ)
息子の勧めもあって、私も来年よりメールによる年始のご挨拶に代えさせて頂きます
(辞退の理由と代替案を並列すると、自然な文面にまとめられます)
恥ずかしながら私も不惑を迎え、少し早めの終活を始めたところです。つきましては~
(目上の相手でなければ、自己都合の理由として終活に言及してもOKです)
※不惑は40歳の意。論語より
「五十にして天命を知る」との言葉もありますが、そろそろ終活を意識する年齢と相成りました。
つきましては、甚だ不得手ではございますが、新しい試みに挑戦すべく、来年よりはメールにて~
(親類におすすめの例文。続いてネット上の代替案を提示します。かえって交流が深まるメリットも)
40代~50代は関係の「自然消滅」狙うのもおすすめ
40代以上の方は、親類や仕事上の付き合いなど、「年賀状だけの関係」も多いです。
そのまま関係の「自然消滅」に任せるのもおすすめです。例えば、
- 何年も顔を合わせていない
- 今後も会う予定がない
- 相手方から年賀状が届いていない
以上のような例であれば、特に失礼には当たりません。
断りのハガキを書くなら「代替案を書かない」のもあり。
年賀のやり取りが減って「相手もかえって助かる」くらいに考えて差し支えないでしょう。
60代~70代の書き方【高齢者の年賀状じまい】
60代~70代にかけては、終活年賀状を送るタイミングが何度も訪れます。
例えば一般に「祝い年」と呼ばれる年齢。
- 還暦 60歳
- 古希 70歳
- 喜寿 77歳
- 還暦を過ぎ~
- 還暦を目前に控え~
- いよいよ定年も近づき~
といった文面であれば、数年にまたいで適時利用できます。
メールアドレスやLINEのIDなどは、必ずしも提示する必要はありません。
60代~70代向けの文例(全文のテンプレート)
謹賀新年
旧年中はお世話になりました。
本年もよろしくお願い申し上げます。
さて、私も齢重ねて七十となりました。
時代の移り変わりもあり、年賀状によるご挨拶は、本年限りとさせて頂きたく存じます。
ご無礼をどうぞお許しください。
今後も普段のお付き合いは電話、メールなど頂戴できましたら幸いです。
皆様のご健康とご多幸をお祈りいたしております。
(末尾に電話番号やアドレス、代替案の有無は相手に応じて使い分けましょう)
年賀状じまいの理由についての文例6種類(60代~70代)
私もそろそろ「終活」を意識する年齢に差しかかり~
還暦を迎えた本年を最後に、新年のご挨拶を失礼させて頂きます
気づけば齢も古希に至り、従来のお付き合いも難しくなって参りました
喜寿を過ぎた頃から手足の衰えも感じられるようになり、皆様にご挨拶状をお送りするのも難しく~
私事ではございますが、本年をもって長年勤めた職場を定年退職する運びとなしましたので~
私も寄る年波には勝てず、筆を執るのが難しくなって参りました。つきましては本年限りで~
(70代以降は「高齢」を理由にしても自然な文面となります)
仕事上の人間関係はバッサリ「断捨離」してOK
多くの方が職の一線から退く60代~70代。
仕事上の人間関係を整理する好機でもあります。
特に男性は「人間関係の9割が仕事上の付き合い」という人も珍しくありません。
人間関係を「断捨離」するつもりで、まずは年賀状から、老後の新たな交友範囲を見定めましょう。
とは言え100人単位で終活年賀状を書くには、覚悟も手間も必要。
しかし退職後は「二度と会わない」もしくは「自然と疎遠になる」知人が大半。
ですから数年かけて「徐々に年賀状を減らす」方法もおすすめです。
70代~80代以降の書き方【高齢者やそのご家族による年賀状じまい】
終活も仕上げに差しかかる80代。
年賀状じまいに最適なタイミングとしては、
- 80歳 傘寿(さんじゅ)
- 81歳 半寿(はんじゅ)
- 88歳 米寿(べいじゅ)
- 90歳 卒寿(そつじゅ)
- 99歳 白寿(はくじゅ)
- 100歳 百寿(ひゃくじゅ・ももじゅ)、紀寿(きじゅ)
以上のような「祝い年」が挙げられます。
文面も簡潔な内容で問題ありません。
70代~80代以降の文例(全文のテンプレート)
謹んで新年のお祝いを申し上げます。
旧年中は格別のご高配を賜り、誠にありがとうございました。
おかげ様で家族共々、元気に過ごしております。
しかしながら、私も齢八十となり毎年の年賀状をしたためるのも難しくなって参りました。
つきましては、新年のご挨拶状は本年限りで最後とさせて頂きたく存じます。
体調に特段の支障があるわけではございませんので、近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください。
今後も変わらぬお付き合いのほどよろしくお願い申しげます。
年賀状じまいの理由についての文例6種類(70代~80代以上)
齢八十の傘寿となった本年をもちまして、どなた様とも年始のご挨拶は最後とさせて頂きたく~
私も米寿を目前に控え、従来通りの挨拶も難しくなって参りましたため~
そろそろ年齢による衰えも実感される頃となりました。
よって誠に恐縮ではございますが~
恥ずかしながら自身で筆を執ることも難しく、家族に迷惑をかけております。
今後のご挨拶は~
おかげさまで健康に過ごしております。
しかしながら高齢のため、毎年の年賀状をしたためるのも~
世にいう「終活」を始めた本年を機に、年賀状でのご挨拶は失礼させて頂きます
家族の代筆という形をとる場合の文例3種類(70代~80代以上)
ご高齢の方の年賀状は、家族が代筆している例も多いです。
ただし、ご家族で代筆すると「健康状態に対する懸念を持たれやすい」点に注意。
その際の文面としては、
当人はまだまだ健在でございますが、齢も八十を迎えました。
つきましては今年限りで~
母は至って健康で悠々自適の毎日を送っております。
しかしながら高齢のため筆をとることは難しく~
おかげ様で父は足腰も達者で、毎日の散歩も欠かすことなく健やかに暮らしておりますが~
(暮らしぶりを具体的に書くと、より丁寧な近況報告となります)
以上のような一言を書き添えると、無用の憶測を招かずに済みます。
家族の代筆で「健康状態を理由とする」場合の文例3種類(70代~80代以上)
高齢や健康状態を断りの理由とする際は、
高齢のため筆を執る手も覚束なくなって参りましたので~
父は今年〇月より入院生活を送っております。つきましては~
持病のせいもあって、自身でのご挨拶が難しくなって参りましたため~
上記のような文面を書き添えましょう。
念のため、
「しかしながら容態は安定しており」
「日頃の暮らしに特段の支障はなく」
「当人は矍鑠として毎日の散歩を楽しんでおりますが」
という風な一言を末尾に添えておくと良いでしょう。
終活年賀状の「失礼のない書き方」「年賀状じまいのマナー」まとめ
終活年賀状とは「年賀状を辞退する」旨を伝える「断りのハガキ」。
基本的な書き方は「普通の年賀 + 年賀状じまいの理由 + 代替案の提示」。
できるだけ長文を。150~200文字あれば無難。
目上の人には1~2割くらい手書きで「ひとこと」を添える。
代替案として、電話番号やメールアドレス、LINEのIDなどを提示する。
年賀状じまいの理由は「丁寧」かつ「自然」で「前向き」に。
断りの文面は、目立たないようテキストを小さくするのもおすすめ。
「句読点を書くと失礼」という作法は廃れつつある。特に気にしなくても大丈夫。
「年賀状じまい」の理由と書き方(やめる時の年齢別)
20代~30代は目上の相手が多いのでより丁寧に。直筆で「ひとこと」は必須。
40代~50代は「家族」「節目」などを理由に。「自然消滅」もおすすめ。
60代~70代は「祝い年」「退職」「終活」などを断りの理由に。
80代以降は「祝い年」「高齢」「終活」「健康状態」などを理由に。「家族の代筆」でもOK。
参考:終活に役立つ情報満載|みんなが選んだ終活
「みんなが選んだ終活」では終活のことを安心してご相談いただけます。経験豊富な調査員とお客様の評価によって厳選された優良な事業者だけをご案内。お葬式やお墓のことをはじめ、相続や遺品整理のことなどまで幅広くお役立ち情報をお届けしています。
年賀状じまいと並行して進めたい終活のリストはこちら ▼
・この記事のプライバシーポリシー
・この記事に関するご質問はこちら
・執筆責任者/マイハピ編集部
・運営責任者/株式会社ユーテック
・顧問弁護士/弁護士法人えそら
・商標登録/登録番号「1・2・3」
監修の先生ご紹介
マイハピの記事を監修していただいている専門家の先生をご紹介いたします。
※順不同・敬称略
東京弁護士会所属(登録番号49705)。宅地建物取引士。
法律事務所や大手不動産会社、大手不動産投資顧問会社を経て独立。
IT、不動産、相続、人事労務など幅広い相談に対応している。
さまざまなメディアにおいて多数の執筆実績がある。
松浦綜合法律事務所様の公式HP
中央大学法学部卒業。
横浜市内の司法書士事務所勤務を経て、2014年に横浜で独立開業。
2018年に法人化し平塚支店を設置。
個人向けに終活サポート・相続手続・障がい者の法的支援、法人向けに企業の法務手続等幅広く取り扱っております。
特に相続案件は年間100件以上受任しています。
新聞への寄稿、書籍執筆経験あり。
司法書士法人スターディオ様の公式HP
加陽麻里布(かよう・まりの)です。
当事務所は、上場会社からベンチャー企業の法務手続を幅広く扱っています。
上場準備、ファンド組成、ストックオプションの設計から発行まで、ワンストッ プで行うことが可能です。
わたしたちは「クライアントファースト」という基本理念とその理念の実現のための基本姿勢を共有できるメンバーと共に、常に創意工夫をし、新たな付加価値を創造することによってお客様の多様なニーズにお応えします。高度な法律手続の専門家として、お客様に選ばれるパートナーとなることを目指しております。
関わってくださったすべてのお客様に多大なる感謝を持ち誠心誠意取組んでまいります。どうぞお気軽にご相談ください。
司法書士法人永田町事務所の公式HP
卒業後、弁護士事務所、司法書士事務所、税理士事務所などで勤務。
現在、行政書士として行政書士事務所で活動中。
行政書士、宅地建物取引士、ビジネス実務法務検定2級、日商簿記2級、英検2級、測量士補、FP2級、賃貸不動産経営管理士などの資格を所有しています。
りこ行政書士事務所様の公式HP
大手監査法人の地方事務所で上場企業の法定監査などに10年ほど従事した後、出産・育児をきっかけに退職。
現在は、個人で会計事務所を開業し、中小監査法人での監査業務を継続しつつ、起業女性の会計・税務サポートなどを中心に行っている。
※オンラインでの対応も可能。ぜひ、お気軽にご相談ください。
内山会計事務所様の公式サイト
1995年4月 情報通信会社入社。
30歳を機に苦手だった経済分野を克服したいという思いから、ファイナンシャル・プランナーの勉強を始める。
同時期に購入したマンションの返済を8年で完済した実績を持つ。
2006年11月 卓越した専門性が求められる世界共通水準のFP資格であるCFP認定を受けると同時に、国家資格であるファイナンシャル・プランニング技能士1級を取得。
2017年10月 独立。
主に個人を相手にお金に関する相談及び提案設計業務を行っています。
個人向け相談(資産運用・保険診断・税金相談・相続対策・家計診断・ローン住宅購入のアドバイス)、企業向け相談(補助金、助成金の申請アドバイス・各種申請業務代行)の他、資産運用など上記内容にまつわるセミナー講師(企業向け・サークル、団体向け)を行う傍ら、執筆・監修業も手掛ける。
また、個人事業主の法人化における手続きアドバイス等も行う。
新井智美オフィシャルウェブサイト
結婚、出産、子育てをしながら、某大手生命保険会社に12年勤務
退職後、生川FP事務所を開業し、2007年2月、株式会社アスト設立
マネーライフに関する様々な分野でのコンサルタントとして活動中。
現在、家計相談などのコンサルタントの傍ら、各地でこづかいゲームをつかったワークショップをはじめ、子どもの心とお金の関係について講演、セミナーを行っている。
2015年度金融知識普及功労者として金融庁・日本銀行から表彰を受ける。
株式会社アスト様の公式HP
社労士事務所OnYourSide様の公式サイト
ひとりでも多くの女性にあなたらしい人生を送ってほしいと願っています。
ハルニレ相談室様の公式サイト
生命保険など各種金融商品の勧誘・販売を一切行っていません。
自主企画のセミナー動員数はこれまで500人超。
宅建士でもあることから「お金と不動産の専門家」として活動。
この他の業務として【専門記事執筆】【宅建士・FP技能士資格講師】【コンサルティング】。
特に執筆は、年間250記事以上の連載、記事監修の実績があります。(現在の主な連載先…西日本シティ銀行、キャリコネニュース、財経新聞、マネーキャリアマガジンなど)
芙蓉宅建FPオフィス様の公式サイト
岡本妃香里様が運営しているマリモドラッグ
年間2万6千件を超えるお葬式、お墓、手元供養、無料仏事相談・お問合せを承ってきた「大野屋テレホンセンター」で仏事アドバイザーを務める。
お墓ディレクター2級、仏事コーディネーターの専門資格を保有。
豊富な知識と落ち着いた語り口でお客様に寄り添った回答が強み。
メモリアルアートの大野屋様の公式HP