ネット恋愛の闇!実際に会って冷めた・がっかりした体験ランキング

スマホやSNSが普及して、一気に増えたネット恋愛。
しかし、上手くいくケースはかなり少ないようです。
当サイトにも失敗談や怖い実話が、続々と寄せられています。
マイハピ・リサーチ部は今回「実際に会うとがっかりする理由」を集計。
冷める原因をランキングにしました。
ネット恋愛の闇をご覧ください…

大手の広告代理店やSDGs関連企業、ITメディアとも提携し、「男女共同参画の実現」に取り組んでいます。
ひとりひとりの女性が自分らしく健康に安心して暮らせる社会の実現をめざし、調査・経験にもとづいた正しい情報を発信してまいります。
【主な有資格者】
・女性活躍マスター
・ファイナンシャルプランナー
・キャリアコンサルタント
・子どもの貧困専門支援員
・児童虐待防止支援アドバイザー
・心理カウンセラー
・個人情報保護士
・保育士
・美容師
・ビューティーアドバイザー
・ウエディングプランナー
・終活アドバイザー
MyHappi(マイハピ)とは?
目次
1位 顔にがっかり! 詐欺写真に騙された
初めて会うとがっかりするランキングの1位は、スバリ顔。
「写真と実物が違い過ぎてがっかり」
「会ってみたらブスだった」
「顔に惹かれて会ったのに、まさかの不細工」
などなど、散々な体験談が寄せられています。
ネット恋愛は、会う前に顔写真の交換をするのが普通。
だからお互いの顔は一応、知ってます。
ただし、修整した「詐欺写真」を利用する男女が多いです。
「会う前に嫌われたくない」という気持ちは分かりますが…
修整しまくりの写真で騙すのはNG。
初デートでがっかりされてしまう危険性が高いです。
もしあなたがネットで知り合った人と会うなら、
- 本当の自分の顔に近い「ちょい詐欺」くらいの写真を送る
- スカイプやLINEで「ビデオ通話」をしておく
- 色々なアングルやメイクで、複数の写真を送る
上記の方法で「素に近い自分」を見せるのがおすすめ。
実際に会ったときの違和感も少なくなります。
2位 職業や年齢がウソだった
ネット上では、誰もがちょっとした「ウソ」をついてます。
特に多いのが、年齢や職業を偽っているケース。
- 実際に会うとオバサンだった。サバ読みし過ぎ!
- 本当は無職なのに、会社経営とかウソばかり
体験談の闇はとことん深いです。
本気で結婚まで考えていたのに…
「年齢のウソ」に「収入のウソ」が重なって、完全に冷める例も少なくありません。
ネトゲ廃人やフリーターって、ネットの世界ではかなりアクティブ。
彼らはいわゆる「暇人」なので、Twitter(現在はX)やFacebookの更新もまめです。
ネット上では1000人単位の人と交流してたりして、一見したところは人気者。
そんな環境で勢いづくと、もう一人の自分、理想の自分を作り上げようとして…
ついつい「ウソの自分」を演じる人が多いようです。
- 女性に多いウソは、年齢のサバ読み、都会暮らしの「リア充」アピールなど
- 男性に多いウソは、エグゼクティブな職業&リッチなフリなど
実際に会うまでは、年齢も職業も信用しない方が良いかもしれません。
3位 ネット上のキャラと実際のキャラが違いすぎ!
見た目(顔)の問題をクリアしても、次は内面(性格)の問題が待っています。
- ネットだと面白い人なのに、実物は退屈なオヤジだった…
- 想像以上にオラオラでびっくり。紳士的なキャラはネット限定?
誰でもネット上ではキャラを演じているもの。違和感はあって当たり前かもしれません。
でも、いざ付き合うとなると、ネットと現実のギャップが大きな障害に…
年の差や多少のウソはまだ許せても、キャラ(性格)だけは妥協できない!
容姿以上に重視する女性も少なくないようですね。
4位 いきなり体の関係を求めてくる
ネット恋愛は「カジュアルな恋愛」だと考えている男性が多いです。
こちらが本気でも、相手は体目当てかも…
- 初デートでいきなりホテルに誘われた
- 告白もしていないのに、いきなり体の関係を迫ってくる
さらには「襲われそうになった」なんて危険な体験談も。
これぞまさにネット恋愛の闇という感じですね…(-_-;)
相手の口から「セフレ」「割り切った関係」なんて言葉が出たら要注意。
会う前に男性の「本気度」は慎重に見きわめましょう。「ヤリモク男」は絶対に回避です!
5位 浮気なんて無理! 相手に彼女がいた
携帯電話が普及して、爆発的に増えた浮気&不倫。
その数は20年間で2倍以上にまで増加しているという統計もあります。
- 付き合い始めたら彼女の存在が発覚。すぐに別れました
- 顔も性格も良い男性って、大半は既婚者。都合の良い愛人しか求めてない
- 奥さんと別れるとか、100%ウソ。ズルズル関係が続いて、時間を無駄にした
そんな実話がネット上で大量に報告されています。
相手に彼女がいるのではないか、実は結婚しているのではないか…
ネット恋愛は「常に疑う」くらいでちょうど良いのかもしれません。
浮気&二股の被害者にならないよう注意です。
6位 遠距離で気持ちが続かなかった(たまにしか会えず冷めた)
ネット恋愛は「遠距離恋愛」になる可能性が高いです。
せっかく付き合い始めても、会うのは週〜数ヵ月に1回だけ、というケースも。
- 毎日電話&スカイプしても、いつしか心は冷めてしまって…
- 初デートは楽しかったけど、会ったのは一度だけ。自然消滅した
- たまにしか会えないのはつらい。自分の方から別れたいと伝えました
そんな遠距離恋愛の難しさを痛感する方が多いようです。
「どこにいてもつながることができる」ネットの世界ならではの落とし穴です。
7位 相手が本気じゃなかった(恋愛関係を断られた)
破局以前の問題として、恋愛関係に発展することなくフラれるパターンもあります。
相手はあなたのことを「たくさんいるネット友達」の一人くらいに考えているのかも。
- 告白したら驚かれた。ネットで恋人を探すつもりはないって…
- 両思いは私の早とちり。完全に片思いでした
相手が本気で自分を好きなのかどうか、ネット上で確認するのは意外と難しいです。
こちらが振る立場ならまだ良いのですが、幻滅しているのは相手の方、なんてことも。
実際に会った途端に冷たくなったり、「イメージと全然違うね」なんて言われたり…
SNSやネトゲでありがちな「片思いゆえの勘違い」に要注意です。
8位 実際に会ったら重くなった
気軽に会ったつもりなのに、いきなり相手から結婚や交際を申し込まれたら…
ネット上で嫉妬や束縛が始まったら…
言い方は悪いですが、かなりキモイですよね。
- 会った翌日から恋人気取り。SNSで他の男性とやり取りするなと言われた
- 電話やメールが急増して焦りました
そんな「重い男性」「恋愛体質」がネット上では暴走しがちです。
ネット恋愛にはストーカー被害の実話も多いので注意。
相手に「闇」の部分が見えてきたら、すぐに関係を断った方が良いかもしれません。
9位 なぜか音信不通に…
ネット恋愛は自然消滅するのもよくあるパターン。
お互いのどちらか(または両方)が幻滅して、連絡が途絶えることも少なくないです。
- 会ってから極端に連絡の頻度が減りました
- やり逃げされた経験があります。翌日からLINEもメールも返信が来ないという…
音信不通で関係を断ち切られた、SNSでブロックされた、などなど、悲惨な実話が結構多いです。
「交際に発展したと思ったら、別れ話もないままに、原因不明の完全無視」
そんな体験談も。
普通にフラれるよりキツイですよね。
せめて理由くらい教えてよ!
10位 ネット恋愛の「夢」から覚めてしまった
ネット上の恋愛では「会う」こと自体が目的化してしまうこともあります。
「実際にはどんな人なんだろう?」
「もし会ったら一緒に何しようかな…」
そんなことを考えてワクワクしているうちは楽しいのですが、いざ会うと冷める人もいる模様。
「恋に恋する」パターンですね。
- その日は泊りのつもりで会ったけど、結局会っただけで満足してしまった
- 楽しいのは初デートだけ。一度会うと気持ちが冷めてしまいます
「ネット恋愛依存症」というのでしょうか。
「会うだけ」を繰り返す女性がかなりいます。
リアルの恋愛でも同じですが、このタイプの人(多くは女性)って罪悪感を知りません。
本当に好きなのは、恋に胸をときめかせている自分自身。相手のことなんて、実際にはどうでもいいんです。
男性からすれば実に迷惑。いや、でも、あなたのことではありませんよ?(笑)
それでもネット恋愛に興味をお持ちのあなたへ
ランキングを見ればお分かりのように、ネットの世界は闇が深いです(-_-;)
それでも本気で「ネットの出会い」に惹かれているあなたへ、私からアドバイス。
ネットで気になる人に出会ったら、以下の点に注意してください。
まずは画像検索
ネット上には他人の画像を無断で使用している人が結構います。
イケメン・美女の顔写真を転用して、「他人になりすましている」わけですね。
画像の無断利用は、Googleの画像検索ですぐ見破れます。
気になる異性の顔写真は、まずは画像検索でチェックしてみましょう。
会うまでに時間をかける
ネットで仲良くなったからと言って、すぐに会うのはNG。
最低でも1週間から1か月くらい、じっくり時間をかけましょう。
メールや通話アプリで交流を深めて、お互いのことを知り合う期間が必要です。
過去にSNSでどのような発言をしているのか、相手のリサーチもお忘れなく。
特にネトゲや掲示板で知り合った場合は要注意です!
素性が分かりにくいので、慎重に行動してくださいね。
スカイプやLINEでカメラ(映像)付きの会話を
会うまで「メールだけ」で連絡するのはおすすめできません。
可能な限りカメラ(映像)付きでチャットする時間を確保しましょう。
チャットならよりリアルに近い情報(相手の顔や声、話し方など)を把握できます。
ウソもつきにくいので、怪しい点や疑問点をどんどん質問してみましょう。
多少のウソや幻滅は覚悟する
どれだけ時間をかけてリサーチしても、ネットと現実は違います。
多少のウソや違和感は覚悟しておきましょう。
顔に幻滅したり、些細なウソに騙されていたり…
こちらが何か「勘違い」している可能性だってあります。
多少の幻滅やウソはお互い様。心を広く持ちましょう。
本名や住所(個人情報)は教えない
ネットでどれだけ仲良くなっても、個人を特定できる情報は教えないでください。
教えて良いのは、電話番号、メールアドレス、年齢まで。
本名や住所は、付き合うようになってから。
こちらから聞くのもNG(マナー違反)です。
焦らず何度かデートを重ねる
初デートは、とりあえず「会うだけ」にしましょう。いきなり体の関係を持つのはダメです。
複数回デートを重ねて、徐々に親しくなりましょう。
現実の恋愛と同じように、
「告白 → 付き合う → 親に紹介 → 結婚」
というような段階を踏むべきです。
片思いや遠距離の場合は、特に慎重に!
自分の詐欺写真やウソはできるだけ早く告白を
もしもあなたが相手を騙している、ウソをついている立場なら…
できるだけ早く謝って、本当のことを伝えましょう。
些細なウソや誤解は、クリアにしてから会うべきです。
相手を幻滅させないよう注意してくださいね。
※ネットの出会いに関しては、「Catfish」というドキュメンタリー番組で深く闇を掘り下げています。
とても面白い番組なので、ぜひご覧ください。
ネットで見れます!Hulu、amazon、U-NEXTで配信中
◆ 執筆・監修/マイハピ 編集部
最終更新日:2023年11月18日
※「マイハピ」は、株式会社ユーテックの登録商標です【登録商標 第5811767号】
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。