「メールレディがおすすめ」知恵袋でそんな口コミを見かけたら…

2023.11.25
プロモーションが含まれます。
メールレディがおすすめ!知恵袋でそんな口コミを見かけたら…

メールレディを副業やバイトとして「おすすめ」する人たち。

知恵袋には、安全性や高収入を強調する書き込みが多いです。

  • 回答者はメールレディ?
  • だとすると、ライバルが増えてしまうのに、なぜ他人に「おすすめ」するの?

理由は単純。
業者による【ステマ】だからです。

マイハピ編集部/高橋真理
この記事の編集責任者マイハピ編集部/高橋真理(女性心理カウンセラー)
更新日:2023年11月25日

2009年に法人(株式会社ユーテック)設立
大手の広告代理店、SDGs関連企業、ITメディア等と提携し、「男女共同参画の実現」に取り組んでいます。
メールレディがトラブルなく安心して働くことができる環境を実現するために、私たち(マイハピ編集部)が実際に体験して分かった正しい情報を発信してまいります。
主な有資格者
・女性活躍マスター
・ファイナンシャルプランナー
・キャリアコンサルタント
・子どもの貧困専門支援員
・児童虐待防止支援アドバイザー
・心理カウンセラー
・個人情報保護士
・保育士
・美容師
・ビューティーアドバイザー
・ウエディングプランナー
・終活アドバイザー
MyHappi(マイハピ)とは?

編集部おすすめの大手求人一覧

労働条件をめぐる悩みや不安・疑問は「ほっとライン」に相談!(厚生労働省)

Q.なぜ知恵袋に業者が書き込むの?

彼らの多くも、メールレディと同じ在宅ワーカー
副業やバイトで、知恵袋に書き込んでいます。

Q.誰が書き込みを依頼するの?

アフィリエイターや宣伝事業者
メールレディを増やすのが目的です。

登録者1人につき、数千円の報酬を受け取れる仕組み。
なので、業者は知恵袋にリンクを貼ります

女性がリンクをクリック ⇒ メールレディに登録

この流れでステマ業者に報酬が入ります。

私がおすすめする安全求人♡



ガールズチャット

Q.知恵袋でステマすると儲かるの?

メールレディよりは稼げてしまいます。
最近では知恵袋に加えて、SNSやYouTubeもターゲットに
在宅ワーク専門の求人サイトも増えてきました。

Q.逆に「メールレディは危険」「違法」って書き込むのは誰?

女性を蔑視する男性(オジサン)による書き込みが多いです。

女性が楽して稼ぐのは許せない!
そんなものは詐欺に決まってる!
という論調で、回答の多くがお説教モード。

しかもメールレディを「出会い系のサクラ」と勘違いしています。

ステマ業者の書き込みも信用できませんが、
過剰に危険性や違法性をPRする回答
も同じくらい信用できません。

私がおすすめする大手求人♡



モコム

Q.知恵袋で信用できるのは、どんな口コミ?

  • メールレディが低収入だと明言している
  • 稼げなかった人の失敗談
  • リンクを貼っていない
  • 特定の求人を「おすすめ」していない

上記に当てはまる回答は、ある程度は信用できます。

私がおすすめするメルレ求人一覧

Q.SNSで見かけるけど、メールレディのアフィリエイトって儲かるの?

9割以上の人は、月5,000円以下しか稼げないです。
私も挑戦しましたが、すぐに挫折
友だちが多くないと無理だと痛感しました…

Q.知恵袋でおすすめの検索ワードは?

まずは「メールレディ 稼げない」で検索してみましょう。
在宅ワークとしての実態が見えてきます。
知恵袋の検索はこちら

あとは「税金」「確定申告」「経費」などもおすすめ。
メールで「順調に稼げても困る」理由が分かります。

私がおすすめする安全求人♡



ファム

Q.本当に儲かっているメールレディの体験談が読みたいんだけど?

高収入な人ほど、その事実を内緒にする傾向があります。

稼ぎ方やノウハウも同様。
ライバルを増やしたくないので、高収入な人ほど秘密主義です

なので逆に、失敗談を探しましょう。
愚痴りたい
悩みを聞いてほしい
そんな声はネット上で露出しやすいです。

同じ失敗を繰り返さない
稼げない人と逆のことをやる

という風に心がければ、自然と正しいノウハウが身につきます。

Q.私も業者みたいに知恵袋で稼ぎたい!求人はどこで見つかる?

クラウドワークス」や「ランサーズ」で検索しましょう。
クラウドワークスはこちら
ランサーズはこちら

ただ、時給で言うと500円以下のバイトが大半です。

国から認可を受けている求人一覧

◆ 執筆・監修/マイハピ 編集部
最終更新日:2023年11月25日

※「マイハピ」は、株式会社ユーテックの登録商標です【登録商標 第5811767号
マイハピの商標登録証

関連記事一覧

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。