ペットにも安心な地震対策を!今日から始めるポイント

2024.05.30
プロモーションが含まれます。
ペットにも安心な地震対策を!今日から始めるポイント

地震国日本において、私たちの家族同然のペットたちを守るための防災対策は欠かせません。

けれども、具体的に何から始めれば良いのでしょう?

マイハピ編集部員が実践している、日常の中でペットと共に安心して暮らすための地震対策を紹介いたします。

これからお伝えするポイントは、今日からでも始められるものばかり

ペットと共に安全で安心な毎日を送るための第一歩を踏み出してくださいね。

マイハピ編集部2
この記事の執筆・監修マイハピ編集部
更新日:2024年5月30日

2009年に法人(株式会社ユーテック)設立
大手の広告代理店やSDGs関連企業、ITメディアとも提携し、「男女共同参画の実現」に取り組んでいます。
ひとりひとりの女性が自分らしく健康に安心して暮らせる社会の実現をめざし、調査・経験にもとづいた正しい情報を発信してまいります。
主な有資格者
・女性活躍マスター
・ファイナンシャルプランナー
・キャリアコンサルタント
・子どもの貧困専門支援員
・児童虐待防止支援アドバイザー
・心理カウンセラー
・個人情報保護士
・保育士
・美容師
・ビューティーアドバイザー
・ウエディングプランナー
・終活アドバイザー
MyHappi(マイハピ)とは?

一人で悩んでいませんか?「まもろうよ こころ」に相談!(厚生労働省)

家の中のセキュリティ対策

家にいても様々なリスクが伴うため、家庭内セキュリティ対策は非常に重要です。

特に地震などの自然災害時においては、家の中の安全を事前に確保しておくことが必須となります。

今回は、ペットの存在を考えながら各種対策について見ていきます。

ペット専用の安全スペースを作る

家の中にペット専用の安全スペースを作ることは、ペットが安心して過ごせるだけでなく、緊急時の避難行動においても役立ちます。

理想的なスペースは、落下物の少ない部屋の隅や、揺れを感じにくい内部の壁際に設けると良いでしょう。

また、ペットが安心できるお気に入りの玩具や毛布を常に置いておくことも強調されます。

このスペースがあれば、地震発生時に迅速にペットを避難させることができ、飼い主の精神的負担も軽減されます。

非常時でも安心なゲージの選び方

非常時、特に地震が発生した場合に備えて、ペット用ゲージは必須のアイテムです。

ゲージ選びでは、頑丈で揺れに強い素材を選びましょう。

サイズはペットが立ったり伸びたりできる程度に広く、快適に過ごせる工夫をするべきです。

また、運搬のしやすさも考え、必要に応じて持ち手やキャスター付きのものを選ぶと良いでしょう。

非常時の移動に備え、日頃からゲージに慣れさせておくことも大切です。

家具の地震対策:固定方法とは

地震対策として、家具の転倒防止策を施すことは不可欠です。

家具の固定には、L字型の金具や家具専用の転倒防止バンドを使用し、壁にしっかりと固定します。

特に高さのある物、ガラス製の扉を持つ家具は危険性が高いため、注意が必要です。

ペットがひっかいたり飛びついたりしても家具が倒れないようにすることも、ペットを含む家庭における重要な配慮点です。

窓ガラスの飛散防止対策

地震の際、窓ガラスの破損による飛散は大きな危険をもたらします。

このリスクを減らすためには、飛散防止フィルムを窓に貼ることが効果的です。

このフィルムは、ガラスが割れても破片が飛び散らないように保持する役割があり、人やペットの怪我を防ぐ上で大変有効です。

また、遮熱効果やUVカット効果もあるため、日常生活においても多面的なメリットが期待できます。

食器や水の容器の安全性を確保する

ペットが常に利用する食器や水の容器は、安全かつ破損しにくい素材のものを選びましょう。

重たい素材ならば地震の揺れで簡単にひっくり返ったり、移動したりする心配が減ります。

容器の底に滑り止めを施し、安定した場所に置くことも重要です。
それにより、地震発生時にペットが水や食料を安全に確保できる環境が保たれます。

ペットの行動を守る

愛するペットの安全を確保するためには、地震時の様々な行動を理解し、対策を講じることが大切です。

日常的な予防措置と合わせ、ペットと共に避難訓練を行い、緊急時のペットのストレスを軽減する環境を整えることで、ペットの健康と安全が守られるでしょう。

ペットの地震に対する行動パターン

地震が発生した際には、ペットも恐怖や不安を感じる動物です。

犬や猫などは、揺れを察知すると隠れる傾向があります。
そのため、適切な避難場所を知っておくことで迅速に行動することができます。

ペットの行動範囲を限定しておくことで、避難時の混乱を避け、迅速な行動が可能となります。

避難訓練をペットと一緒にする重要性

地震発生時にペットを適切に避難させるためには、平常時からの避難訓練が重要です。

ペットと一緒に避難訓練を行うことで、緊急時の行動パターンが確立され、実際の地震発生時にも冷静に対処することが可能になります。

ゲージやキャリーバッグへの慣れ、避難経路の確認など、ペットの行動特性に応じた訓練をすることで、ペットと飼い主の安全が確保されます。

ペットのストレスを軽減するための環境づくり

日常生活の中でペットが感じるストレスは、地震などの非常時に大きな影響を与えます。

ペットが安心して過ごせる環境を作ることによって、ストレスを軽減できます。

例えば、静かな場所で快適な休息を取れるスペースや、運動ができるエリアを確保することが大切です。

地震発生時には、ペットへの声掛けや落ちついた態度によって、彼らの不安を和らげることも重要です。

非常時のための準備

災害はいつ訪れるか予測が困難です。

特に地震発生時に家族の一員であるペットの安全を守る対策も忘れてはなりません。

ここでは、非常時に備えてペットと共に危機を乗り越えるための準備について詳細をご紹介します。

ペット用の非常食とは

ペット用の非常食は災害時の食料不足に備え、日頃から準備しておくべきアイテムです。

普段ペットが食べているドライフードやウェットフードの長期保存版が適しているでしょう。

こうした食品は消化しやすく、栄養バランスに優れており、ストレスの多い災害時でもペットの健康維持に寄与します。

防腐剤が少ない自然食品や手作り食は賞味期限が短いため、その点を注意することが重要です。

非常時用の水の備蓄方法

人間と同様、ペットも災害時に清潔で安全な飲料水が必要です。

水はペットの体重と活動量に応じた量を備蓄し、週に一度のローテーションで新鮮な水に交換することが望ましいです。

また、ペット用の飲料水だけでなく、ケア用品の洗浄やトイレの処理に利用する水も備蓄しておくことをお勧めします。

応急処置の知識と救急キット

非常時には怪我をする可能性も想定されます。

応急処置の基本知識を身につけ、ペット用の救急キットを用意しておくことが肝要です。

キットにはガーゼ、包帯、消毒液、止血材などが含まれます。
獣医師の連絡先やペットの健康情報が記載されたカードを添えておくと、避難所での対応もスムーズに行えるでしょう。

避難時の携帯品リスト

避難の際、必要な物品を速やかに持ち出せるようリストを作成しておくことは、ペットを守る上で非常に有効です。

ペットのリーシュ、キャリーバッグ、食器、保温材、糞尿処理用品など、緊急避難用具を事前にリストアップし、すぐに手が届く場所に保管しましょう。

ペット連れ避難所の事前調査

災害時には速やかに避難所へ移動する必要がありますが、ペット同伴可能な避難所は限られていることが多いです。

事前に地域のペット連れ避難所を調査し、必要ならば予めそうした施設の場所を確認しておくことが肝要です。

緊急時の混乱を避けるためにも、避難計画を立てておくべきでしょう。

情報収集と対策のためのネットワーク作り

ペットと共に災害を乗り越えるためには、情報収集と周囲とのネットワーク構築が欠かせません。

特に地震発生時、対策や情報が生存に直結することがあります。

地域コミュニティやオンラインフォーラムなど、様々なネットワークに参加し、ペットオーナーとして有益な関係を築いていくことが重要です。

地域の防災ネットワークへの参加

地震などの災害発生時、情報はすぐにでも取得したいものです。

自治体や地域の防災ネットワークに参加することで、災害情報を迅速に得ることができます。

防災訓練に参加することにより、ペットとの避難訓練をする良い機会になりますし、他のペットオーナーとの交流を図ることも可能です。

ペットのための防災情報源

ペットを守るためには、専門化された防災情報を収集することが肝心です。

インターネット上にはペットのための防災情報を専門に扱うウェブサイトやSNSがあります。

これらの情報源を活用することで、ペットの安全を守るための具体的な対策を講じることができるでしょう。

近隣ペットオーナーとの連携方法

災害は予期せぬタイミングで起こります。

近隣に住むペットオーナーと緊密な連絡網を持つことは、災害時の支援体制を構築する上で不可欠です。

近隣住民と事前に連絡先を交換しておき、災害が発生した際には助け合いの輪を早急に形成することが可能となります。

ペット保険と防災の関連性

様々なリスクから私たちとペットの安全を守るため、ペット保険と防災の関連性は大変重要です。

特に日本のような地震が多発する地域では、この2つが連携していることが、家族みんなの安心に繋がるのです。

地震保険でカバーされるペット関連のリスク

地震が発生した際に生じるペットへのリスクを考慮し、多くの家庭がペット保険と地震保険の選定に慎重になります。

地震による直接の物理的被害のほかに、ケガや病気、さらには一時的な避難に伴う治療費や対応策もリスクとして想定されます。

地震保険においては、ペットがケガをした場合の治療費や、住宅が損壊してペットが避難生活を余儀なくされた時の経済的支援がカバーされることがあります。

しかし、すべての地震保険がペットを保障対象としているわけではないため、各保険での補償内容を詳しく確認することが必要です。

ペット保険の選び方と防災面でのメリット

ペット保険の選び方には、多種多様な補償内容を理解し、地震などの自然災害時の対策が整っているかどうかに注目することが重要です。

保険商品によっては、地震による直接的なケガだけでなく、避難時に発生するストレスによる健康トラブルに対しても補償を提供しているものがあります。

また、地震で住まいが損壊し、ペットを一時的な宿泊施設に預けるなどの場合の費用負担も軽減される場合があります。

ペットを守るための適切な保険を選ぶことは、地震などの不慮の災害に際し、家族として行うべき防災対策の一環と考えることができます。

家族とペットが一緒に安心できる防災対策を目指して

地震という予期せぬ災害が起きた時に、家族全員で含めたペットも安全に避難し、日々の生活を守るためには総合的な防災対策が不可欠です。

愛するペットを家族の一員と考え、危機管理のプランをしっかりと立てましょう。

一人で悩んでいませんか?「まもろうよ こころ」に相談!(厚生労働省)

関連記事一覧

マイハピとは

MyHappi(マイハピ)とは

在宅ワークや副業のノウハウで、女性の「幸せ」をサポートする、女性向け総合サイトです。
終活からSDGsまで、専門家が語る日本の「今」。
美容・健康・恋愛に関する情報もポータルにご案内します。
MyHappi(マイハピ)とは
SSL GMOグローバルサインのサイトシール

当サイトでは、実在性の証明とプライバシー保護のため、グローバルサインのSSLサーバ証明書を使用し、SSL暗号化通信を実現しています。サイトシールのクリックにより、サーバ証明書の検証結果をご確認ください。

最新記事