シオン(紫苑)の花言葉は?裏の怖い意味。死を連想させるワードとは

シオン(紫苑)の花言葉は、
- 追憶
- あなたを忘れない
- 遠くにある人を想う
など、一見したところはロマンティック。
ただ、裏の意味は不吉で、死を連想させる花言葉も含まれています。

大手の広告代理店やSDGs関連企業、ITメディアとも提携し、「男女共同参画の実現」に取り組んでいます。
ひとりひとりの女性が自分らしく健康に安心して暮らせる社会の実現をめざし、調査・経験にもとづいた正しい情報を発信してまいります。
【主な有資格者】
・女性活躍マスター
・ファイナンシャルプランナー
・キャリアコンサルタント
・子どもの貧困専門支援員
・児童虐待防止支援アドバイザー
・心理カウンセラー
・個人情報保護士
・保育士
・美容師
・ビューティーアドバイザー
・ウエディングプランナー
・終活アドバイザー
MyHappi(マイハピ)とは?
目次
Q.シオン(紫苑)の花言葉の由来は?
平安時代の『今昔物語』だと言われています。
仏教の説話などが多く採録され、芥川龍之介の『羅生門』や『鼻』の元ネタとしても有名。
日本を代表する説話集として知られています。
Q.紫苑の「怖い意味」って?
『今昔物語』の作中、シオンは「お墓の横」に植えられます。
「亡くなった人を忘れない」
「忘れたくない」
というのが、作中における紫苑の意味。
よって「死や別れを連想させる」花言葉として、不吉な由来でも知られています。
Q.じゃあプレゼントには不向き?
「花言葉に詳しい人」には、不向きかもしれません。
ただ、相当に深読みしなければ「裏の意味」にまでは気づかないかも。
ポピュラーなお花なので、プレゼントしても問題ありません。
Q.どんな人に贈るべき?
- 遠方に暮らす人
- 親しい知人や家族
- 何らかの理由でお別れ(離別)する人
などに贈るのが一般的。
丈夫で長持ちするお花なので、通販での購入&配送にも適しています。
Q.どんな人に贈るのはダメ?
- 病気やケガで療養中の人
- 花言葉に詳しい人(その意味を深読みする人)
- ドライフラワー目的での利用
などには不向き。
旬は秋で、低温には比較的強いとされています。
Q.他の意味や別の花言葉はないの?
シオン(紫苑)には、
「色によって花言葉が変わる」
という説もあります。
例えば、
- どこまでも清く、清純(白)
- ごきげんよう、時が経つのを忘れて(紫)
などの意味で知られています。
Q.英語バージョンの花言葉は?
学名は「Aster(アスター)」。
ギリシャ語の「aster(星)」が語源です。
※花びらの形に由来します
英語バージョンの花言葉は、
- patience(忍耐)
- daintiness(優美、繊細)
- symbol of love(愛の象徴)
- Wisdom(知恵)
- Faith(信仰)
- Valor(勇気)
など。日本とは全く意味も由来も違い、
「ギリシア神話で神々の祭壇に飾られた花」
として知られています。
Q.誕生花としては何月何日なの?
シオンの誕生花は9月9日、9月20日、9月28日、10月7日、10月16日など。
諸説ありますが、秋の誕生花として有名です。
◆ 執筆・監修/マイハピ 編集部
最終更新日:2023年11月18日
※「マイハピ」は、株式会社ユーテックの登録商標です【登録商標 第5811767号】
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。