メールレディの登録料は架空請求!詐欺なので無視を

2023.11.12
プロモーションが含まれます。
メールレディの登録料は架空請求!詐欺なので無視を

メールレディは、登録料を払う必要がありません。

請求されたら詐欺
支払わずに無視してください。

マイハピ編集部/高橋真理
この記事の編集責任者マイハピ編集部/高橋真理(女性心理カウンセラー)
更新日:2023年11月12日

2009年に法人(株式会社ユーテック)設立
大手の広告代理店、SDGs関連企業、ITメディア等と提携し、「男女共同参画の実現」に取り組んでいます。
メールレディがトラブルなく安心して働くことができる環境を実現するために、私たち(マイハピ編集部)が実際に体験して分かった正しい情報を発信してまいります。
主な有資格者
・女性活躍マスター
・ファイナンシャルプランナー
・キャリアコンサルタント
・子どもの貧困専門支援員
・児童虐待防止支援アドバイザー
・心理カウンセラー
・個人情報保護士
・保育士
・美容師
・ビューティーアドバイザー
・ウエディングプランナー
・終活アドバイザー
MyHappi(マイハピ)とは?

編集部おすすめの大手求人一覧

Q.なぜ詐欺なの?

メールレディは無料の求人が大半です。
大手の求人で、女性に登録料を請求しているところはありません

登録料を支払っても、お金が無駄になるだけ
少なくとも、在宅ワークとして収入を得られた例は、一件も報告されていません。

Q.登録料以外の費用は? 払っても大丈夫?

支払いには応じないでください。
登録料以外にも、

  • 保証金や会費
  • システム利用料、手数料
  • 退会費、通信費

など、全て支払うべきではありません。

借金や離婚等、さまざまな法的トラブルの問題解決の道案内します。法テラス(日本司法支援センター)

Q.じゃあ退会した方が良い?

退会時にも費用を請求する悪質な求人が増えています。

請求は無視するだけで大丈夫
対応せず放置しましょう

Q.報酬から「振り込み手数料」が引かれてる! 詐欺?

振り込み手数料は正当な費用です
ただし、「先払い」で支払う必要はありません
報酬から自動的に差し引かれます。

金額は500円程度
様々な方法で節約できます。

Q.登録料がなくて、完全に無料の求人が知りたい!

大手の求人「一覧リスト」を参考にしましょう。
メールレディには、単価35円~40円くらいのサイトがおすすめです。

編集部おすすめの大手求人一覧♡

Q.詐欺とかあるなら、メールレディって危険じゃないの?

ごく一部、悪質なサイトやアプリだけが、詐欺の手口に利用されています。

大手ならまず安全
国から認可を受けた有名企業」の運営するサービスを厳選しましょう。

Q.メールレディを始めたら、通信費が高くなったんだけど…

パケット料金」は普通に請求されます。

なので「使い放題」のプランに加入しましょう。

Q.Wi-Fiを使うとどうなる?

パケットを節約できます
チャットや通話も利用する場合は、Wi-Fiがおすすめ
パケットを気にせず、より安定した回線で働けます。

Q.もう登録料を払ってしまいました… 取り返せる?

弁護士などの専門家に相談しましょう。
少額でも諦める必要はありません。

数日で解決できる例も多くあります。
当サイトの顧問弁護士はこちら
弁護士法人えそら

Q.男性は料金を払ってるって本当? メールレディは詐欺の加害者なの?

男性の支払う料金は、正当な対価。

サイトの運営費や、メールレディの報酬として利用されています。
法律的にも問題はありません

メールレディは「男性を騙す仕事」ではなく、フリーランスの接客業
胸を張って報酬を受け取りましょう

国から認可を受けている求人一覧

労働条件をめぐる悩みや不安・疑問は「ほっとライン」に相談!(厚生労働省)

◆ 執筆・監修/マイハピ 編集部
最終更新日:2023年11月12日

※「マイハピ」は、株式会社ユーテックの登録商標です【登録商標 第5811767号
マイハピの商標登録証

関連記事一覧

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。