チャットレディがうまくいかない!よく間違えていること5選

チャットレディを始めたけど、うまくいかない、稼げない…
そんな人はよく「5つの間違い」を犯しています。
簡単に修正できる部分もあるので、ぜひ対策を講じましょう。

大手の広告代理店、SDGs関連企業、ITメディア等と提携し、「男女共同参画の実現」に取り組んでいます。
チャットレディがトラブルなく安心して働くことができる環境を実現するために、私たち(マイハピ編集部)が実際に体験して分かった正しい情報を発信してまいります。
【主な有資格者】
・女性活躍マスター
・ファイナンシャルプランナー
・キャリアコンサルタント
・子どもの貧困専門支援員
・児童虐待防止支援アドバイザー
・心理カウンセラー
・個人情報保護士
・保育士
・美容師
・ビューティーアドバイザー
・ウエディングプランナー
・終活アドバイザー
MyHappi(マイハピ)とは?
目次
Q.チャットレディでうまくいかない原因って?
- 登録する求人を間違えている
- 集客行為が不十分
- 配信者と同じスタンスで働いている
- お客の事を「大切にしすぎ」
- 実は「音声のみ通話」した方が稼げる
などのミスに気づいてない人が多いです。
Q.求人を間違えてるってどういう意味?
チャットレディは「稼げない求人」に登録してしまう例が少なくありません。
「時給が高ければ稼げる」というわけではないので注意。
必ず「着信が多く、お客の質が良い」求人に登録しましょう。
Q.チャットレディの集客行為って?
「着信を待つだけ」では稼げないです。
自分からメールしたり、着信を入れてみたり、積極的に行動しましょう。
こちらからアプローチすると、意外なくらい喜ぶ男性も多いです。
Q.チャットレディは配信者みたいに稼げるんじゃないの?
基本スタンスは「接客業」がおすすめ。
お客も女性のことを「従業員」「キャバ嬢」くらいに見てる人が大半です。
タレントやYouTuberみたいに稼げるのは、才能に恵まれた一部のチャトレだけ。
腰は低く丁寧に、そして明るく快活な接客を意識してみましょう。
Q.お客を「大切にしすぎる」ってどういう意味?
チャットレディは、お客の言いなりになる必要はありません。
相性が悪いとか、フィーリングが合わないとか、そういう自分の「気持ち」も大切。
そんなお客を「切り捨てる」「ブロックする」のも全然アリです。
お客の要望や都合を優先し過ぎると、こっちのメンタルが持ちません。
「たかがネット上の関係」くらいに考えて、自身の気持ちを優先しましょう。
Q.「音声のみ」の方が稼げる人もいるの?
チャットレディは、どうしても「見た目」と「若さ」で収入が決まる世界。
対して、音声のみのテレフォンレディは、
- 「声の良さ」「会話術」が収入により大きく反映される
- サバ読みや経歴の詐称などが楽
- 容姿がハンデになりにくい
などのメリットがあります。
チャットレディで思い通りに稼げない人ほど、メリットが大きい傾向あり。
ぜひ「兼業」「転職」を試してみましょう。
Q.全部やってる! それでも稼げない場合は?
うまくいかない「根本的な原因」を、より深く考えてみましょう。
チャットレディは「稼げないのが当たり前」の業種です。
参考記事はこちら
⇒「スマホで稼げるチャットレディ」のウソ!【稼げない女性が9割】
◆ 執筆・執筆/マイハピ 編集部
最終更新日:2023年11月12日
※「マイハピ」は、株式会社ユーテックの登録商標です【登録商標 第5811767号】
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。