メールレディやってる人が「辞めたいと思う瞬間」あるある

2023.11.13
プロモーションが含まれます。
メールレディやってる人が「辞めたいと思う瞬間」あるある

メールレディやってる人なら誰でも、

  • もう辞めたい!
  • こんなことしなければ良かった…
  • 罪悪感で苦しい

と悩む瞬間があります。

当サイトに投稿される体験談に多い「あるある」は以下の通り。

意外なところに「辞めたくなるような理由」が潜んでいます…

マイハピ編集部/高橋真理
この記事の編集責任者マイハピ編集部/高橋真理(女性心理カウンセラー)
更新日:2023年11月13日

2009年に法人(株式会社ユーテック)設立
大手の広告代理店、SDGs関連企業、ITメディア等と提携し、「男女共同参画の実現」に取り組んでいます。
メールレディがトラブルなく安心して働くことができる環境を実現するために、私たち(マイハピ編集部)が実際に体験して分かった正しい情報を発信してまいります。
主な有資格者
・女性活躍マスター
・ファイナンシャルプランナー
・キャリアコンサルタント
・子どもの貧困専門支援員
・児童虐待防止支援アドバイザー
・心理カウンセラー
・個人情報保護士
・保育士
・美容師
・ビューティーアドバイザー
・ウエディングプランナー
・終活アドバイザー
MyHappi(マイハピ)とは?

編集部おすすめの大手求人一覧

Q.そもそもメールレディって、すぐ辞める人多くない?

多いです。
半分以上のメールレディは、1か月以内に辞めます。

Q.どういう瞬間に辞めたくなるの?

体験談で多い「あるある」は、

  • 超絶キモイ「変態客」に当たった
  • 「迷惑客」から嫌がらせや暴言を受けた
  • 予想より稼げなかった

など。
ある程度は仕事に慣れても、次は報酬面が問題に。
やっぱり収入が伸び悩むと、辞めるメルレが多いです。

労働条件をめぐる悩みや不安・疑問は…
労働条件相談「ほっとライン」に相談!

Q.他にどんな体験談がある?

仕事がマンネリ化してきた。すぐ飽きる
単純作業の連続でキツイ
メールの待ち時間が暇すぎ

などの意見をよく見かけます。

安全な大手メルレ求人はこちら!

Q.徐々に収入が減ってきたけど、これもメールレディの「あるある」?

メールレディは、登録して「最初の1か月」が稼ぎやすいです。

その理由は、新人の「ボーナス期間」だから。
1か月間は、優先的にメールを受信できる仕組みです。

なので、2か月目は収入が落ち込むのが普通。
3か月目になって持ち直す例が多いです。

Q.他に辞めたくなる瞬間ってある?

  • 常連客からのメールがいきなり途絶える
  • メールやチャットの予約をドタキャンされる
  • 内緒にしてたのに、家族に仕事内容がバレた

などがよくある例。

メールレディがどうしても回避しにくい、ストレスの要因でもあります。

困ったときは、一人で悩まずに…
消費者ホットライン」188にご相談!

Q.辞めたいときの対処法は?

とりあえずは「放置」が基本。
あえて「退会」はせず、しばらくお休みしましょう。

再開しようと思えばいつでもできる
状態を維持するのがコツです。

Q.メールレディやってる人って、みんなメンタル強くない?

意外とそうでもなくて、

  • 辞める人はすぐ辞める
  • 人間関係が不得意だから、あえて在宅のバイトを選んでいる
  • むしろメンタルが弱いから、メールレディしか続いたことない

みたいな体験談もあります。

いきなり辞められる
お客を無視できる

のは、メールレディの特権であり大きなメリット。
打たれ弱い人は、メンタル最優先で働きましょう。

国から認可を受けている求人一覧

Q.チャットレディもやってる人って、どれくらいいる?

メールレディの2割~3割は、チャットの経験者。
「向き不向き」がハッキリ出るので、

  • チャットで稼げる人は、メールをしなくなる
  • チャットで苦手意識を持った人は、「メールのみ」しかしない

以上のような傾向があるようです。

Q.長くメールレディをやってる人は、どんなことで悩む?

将来性がないから年齢的に焦る
同じ作業の繰り返しで、生活にハリがない
たまにお客のことを本当に好きになってしまう
パパ活に手を出して悲惨な目にあった

などの体験談が多いです。
「小悪魔」な稼ぎ方に、罪悪感を覚える人も…

関連記事はこちら
メールレディの裏側! やってる人だけ分かる10のこと… 実は危険な方法も

国から認可を受けている求人一覧

◆ 執筆・監修/マイハピ 編集部
最終更新日:2023年11月13日

※「マイハピ」は、株式会社ユーテックの登録商標です【登録商標 第5811767号
マイハピの商標登録証

関連記事一覧

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。