• HOME
  • 美容・健康
  • ヒト幹細胞の美容液やエステは効果なし? 副作用や危険性も

ヒト幹細胞の美容液やエステは効果なし? 副作用や危険性も

2025.10.07
プロモーションが含まれます。
ヒト幹細胞の美容液やエステは効果なし?副作用や危険性も

最先端の技術「ヒト幹細胞」を利用したエステ美容液

しかしその効果については、副作用や危険性を指摘する声もあります。

私も女性向け雑誌の取材を受けた際、はっきり「効果なし」と断言しました。

今回はその理由について解説します。

岡本妃香里/薬剤師
この記事の監修者岡本妃香里さん/薬剤師
更新日:2025年10月7日

2014年に薬剤師の資格を取得。そこから4年間、日本でトップレベルの売上げと来客数を誇る大手のドラッグストアで調剤と市販薬の販売に携わってきました。
現在は医療ライターとして、ネットでいちばん身近なドラッグストア「マリモドラッグ」を運営中。
正しい市販薬の使い方や選び方、薬剤師オススメの市販薬などをご紹介。いつでもネットで相談できる場所作りを目指します。
岡本妃香里様が運営している「マリモドラッグ」はこちら

\PR:スマホひとつで簡単お仕事♪

弁護士監修の安全な在宅ワーク

30~50代女性・メールのみ大歓迎!

ヒト幹細胞とは?

ヒト幹細胞とは?
ヒト幹細胞は、人間に生まれつき備わっている細胞の一種。

以下に挙げる3つの機能を持っています。

  • 色々な種類の細胞に変身(多分化)できる
  • 自分と同じ能力を持つ細胞をコピー(自己複製)する
  • 分化と複製によって傷ついた細胞を「修復」する

\PR:メール1通40円の大手求人↓

クレア

弁護士監修】クレアは公的な認可を得ている安全サイトなので安心!メールのみも大歓迎

エステや美容液に導入される理由

エステや美容液に導入される理由
ヒト幹細胞の持つ「細胞の修復作用」に着目したのが美容業界。
一部の専門家は、その技術を高額な商品やサービスに応用しています。

特に人気なのが、ヒト幹細胞を利用したエステや美容液。

ヒト幹細胞の持つ「美肌効果」を活用しようというわけですが…
その判断には疑問も残ります。

科学的に美容上の効果が認められているわけではないからです。

\PR:スマホひとつで簡単お仕事♪

弁護士監修の安全在宅ワーク

30~50代女性・メールのみ大歓迎!

ヒト幹細胞培養液とは?

ヒト幹細胞培養液とは?
現在では「幹細胞培養液」を含むコスメが広く市販されています。

幹細胞培養液とは、幹細胞を培養し、培養した幹細胞を取り除いた上澄み液のこと。

500種類以上のタンパク質を含み、優れた美肌効果を期待できます。
具体的には、

  • ターンオーバーの活性化
  • 美白効果
  • コラーゲンやヒアルロン酸の増殖(保湿作用)
  • シワやたるみの改善(アンチエイジング作用)

効果だけを見るとまさに「夢のコスメ」。
ただ、私は「ほとんどの幹細胞コスメは効果なし」と分析しています。

幹細胞を応用した化粧品の種類(カッコ内は人気の商品名)

美容液(プラチナソリューション、エターナルアイラッシュなど)

化粧水(モイストリジュビネイター、SBC MEDISPAなど)

育毛剤(Hydro Hair Essence、ミライナルX5など)

シャンプー(Orga Spa Shampoo、JOIE CELUなど)

パックやマスク(アロヴィヴィフェイスマスクなど)

クリーム(プラスナノHQモアなど)

\PR:登録するだけで1000円もらえる

弁護士監修】ビーボは公的な認可を得ている安全サイトなので安心!メールのみも大歓迎
メール1通受信 32~60円

ヒト幹細胞を導入したエステの費用一覧

たかの友梨ビューティクリニック ピンクピールフェイシャル(23,100円)
サラダ ヒト幹細胞培養液導入フェイシャル(24,600円)
ミュゼプラチナム S.S.C. iPS care(74,230円)
※全身脱毛を含む

エステでの費用は1回の施術が平均2万円前後となっています

美容液 15,000円~2万円前後
化粧水 1万円~15,000円前後
育毛剤 約1万円
シャンプー 5,000円~1万円前後
パックやマスク 5,000円~1万円前後
クリーム 5,000円~1万円前後
リキッドファンデーション 5,000円~1万円前後

コスメの価格は約1か月分の目安。
大手口コミサイト「アットコスメ」の平均価格です。
ヒト幹細胞を導入したコスメに安価な商品はほとんどありません。
そのほとんどが「高級化粧品」として市販されています。

\PR:30~50代歓迎!メール1通40円

グラン

弁護士監修】グランは公的な認可を得ている安全サイトなので安心!メールのみも大歓迎

ヒト幹細胞に副作用や危険性は?

ヒト幹細胞に副作用や危険性は?
エステサロンや美容液に広く採用されているヒト幹細胞の技術。

「最新技術」「科学と美容の融合」というようなイメージが定着しています。

気になるのは副作用や危険性
大きな副作用が出ることは基本的にないようですが、副作用がまったく出ない保証はありません。

ヒト幹細胞は、厚生労働省の定める「生物由来原料基準」という規制の対象。
公的に厳しいルールが適用されます。

ただし、エステや化粧品はあくまで「医療目的外」の商品・サービス。
ヒト由来の幹細胞は一切使用されていません。

エステや美容品に含まれているのは「幹細胞培養液

現状、美容目的で使用が許可されているのは「幹細胞培養液」。

幹細胞は含まれておらず、細胞を培養したあとに幹細胞を取り除き、残った上澄み液のみが使用されています。

幹細胞培養液は元々私たち人間が生まれ持った成分を濃縮・生成したもの。
副作用の問題はほとんどないと考えて良いでしょう。

美容品に対する日本の安全基準は「厳しすぎるくらいに厳しい」のが現状。
副作用の問題はまずないと考えて良いでしょう。

\PR:メール1通40円の大手求人↓

クレア

弁護士監修】クレアは公的な認可を得ている安全サイトなので安心!メールのみも大歓迎

副作用と危険性についての補足情報

あえて危険性を挙げるとすれば、「アレルギー反応」や「刺激性」が考えられます。

幹細胞培養液は、美容の分野ではまだ実績の少ない成分。
副作用を完全に否定することはできません。

それでも「低刺激」「アレルギー反応なし」が定説となっています。

少なくとも現状においては、炎症・かゆみ・腫れ・赤みなどの報告はなし。
肌トラブルを引き起こすリスクは確認されていません。

ただ、ヒト幹細胞については「がん化」の危険性が指摘されています。

海外では死亡例もあり、医療の分野でも実用の段階には至っていません。

とはいえ、美容目的で使用されているのは「幹細胞培養液」。
根本的に性質が異なります。

よって「幹細胞エステ」「幹細胞コスメ」等を危険視する必要はないでしょう。

\PR:スマホひとつで簡単お仕事♪

弁護士監修の安全在宅ワーク

30~50代女性・メールのみ大歓迎!

美容業界のトリック「法的にはグレーゾーン」

繰り返しになりますが、エステ&化粧品に幹細胞そのものは用いられていません。

ですから、エステやコスメの宣伝文(説明)には、

  • 幹細胞由来
  • 幹細胞エキス
  • 幹細胞抽出物

といった表記が使用されています。

したがって、検証すべきは「幹細胞培養液の効果」ということになります。

「培養液のみでも美容効果は期待できる」と指摘する研究(論文)は存在します。

ただ、美容関係の論文には学術的な厳密さがありません。
企業によって都合よく誇張されたデータも多く含まれています。

有名な例としては、

  • コラーゲンやヒアルロン酸はサプリメントで摂取しても保湿効果がない
  • 水素水やマイナスイオンに健康改善&美容上のメリットは期待できない
  • どんな有効成分でも濃度が低いと効果が出にくい

以上のような事実が明らかになっています。

しかし実態としては多くの化粧品が、法の抜け穴をかいくぐる形で市販されています。

\PR:登録するだけで1000円もらえる

弁護士監修】ビーボは公的な認可を得ている安全サイトなので安心!メールのみも大歓迎
メール1通受信 32~60円

ヒト幹細胞の効果【否定的な意見】

ヒト幹細胞の効果【否定的な意見】
幹細胞培養液についても同様の疑問は残ります。主な問題点は、

  • 美容効果を示す論文(研究)が少ない
  • 一定の効果は確認されているが、化粧品に含まれる培養液の濃度が低すぎる(化粧品には幹細胞培養液がごく微量しか使用されていない
  • エステにおいては、使用する頻度、施術回数も問題になる(数回の通院では効果を期待できない

以上の3点。

大半のエステサロンや美容液などは、以上の問題点をクリアできていません。

ヒト幹細胞の効果【肯定的な意見】

ヒト幹細胞の効果【肯定的な意見】
一方で、幹細胞培養液が医療の分野で注目されているというのは事実です。

最新の研究では、歯周病の治療、育毛促進、火傷(傷跡)の再生医療などにも採用。
いくつかの技術が、実用の段階に差しかかっています。

「美容と医療の間には10年のタイムラグがある」とよく言われます。

医療技術が確立した10年後(恐らく2030年代前半)には、ヒト幹細胞がスキンケアの分野で著しい効果をあらわす可能性も大いに考えられるでしょう。

実際に、大手の化粧品メーカーや医療機関では研究が推進されています。

美容皮膚科では「ケミカルピーリング」の一環として、幹細胞培養液を導入するクリニックがすでに存在します。

また、「幹細胞コスメ」としてロングセラーを記録している一部の商品は、アットコスメなどの口コミサイトで満点に近い評価を獲得。

特に「プラチナソリューション」「モイストリジュビネイター」などは、効果を絶賛する体験談が数多く掲載されています。

現状では効果の検証が十分でなく、フライング気味に市販されている成分ではありますが…

幹細胞コスメが将来性に富んだ一大ジャンルであることは間違いないでしょう。

\PR:30~50代歓迎!メール1通40円

グラン

弁護士監修】グランは公的な認可を得ている安全サイトなので安心!メールのみも大歓迎

それでもヒト幹細胞の口コミが「怪しい」「誇大広告」と言われる理由

それでもヒト幹細胞の口コミが「怪しい」「誇大広告」と言われる理由
ヒト幹細胞を利用したコスメ&エステについては、様々な口コミが存在します。

アットコスメの口コミは概ね好意的ですが、それでも、
本当に効果があるのか怪しい
誇大広告が多い
という印象で、否定的な口コミも少なくありません。

数年前には幹細胞エステに関する炎上騒動も起こりました。

炎上の発端は、大手エステサロンで提供されていた「幹細胞美顔トリートメント」。

実際の効果を科学的に示すことなく、

細胞レベルでアンチエイジング
幹細胞ケアで老化を防止

などといった広告を展開し、自治体から改善命令を受けました。

幹細胞の効果そのものを否定する事件ではないのですが…
類似のフェイシャルメニューを提供するエステサロンは多くあります。

大手企業のサイトを見ても、誇大広告ギリギリのPRを行っている例が見受けられます。

幹細胞を治療に導入している美容皮膚科、美容整形外科も同様。

詐欺まがいの広告が散見される現状では、医師などの専門家すら信用できません。

通院するクリニック、サロン等、慎重に見極める必要がありそうです。

\PR:スマホひとつで簡単お仕事♪

弁護士監修の安全在宅ワーク

30~50代女性・メールのみ大歓迎!

エステは全滅! ヒト幹細胞を含む美容液もゼロ

エステは全滅! ヒト幹細胞を含む美容液もゼロ
都市部を中心に、幹細胞コスメを導入するエステサロンが徐々に増えています。

しかし、その効果を科学的なデータと共に提示しているサロンは一つもありません。

私はエステサロンの公式サイトをいくつか監修していますが、クライアントには幹細胞を導入したフェイシャルメニューは全て断念するよう提言しました。

医療機関に問い合わせても十分な資料が集まらず、効果を検証できなかったためです。

市販されている化粧品についても似たような状況。
そもそも、ヒト幹細胞を含むコスメは一つも市販されていません。
誤解を招くようなPRは避けるべきだと思うのですが…

\PR:メール1通40円の大手求人↓

クレア

弁護士監修】クレアは公的な認可を得ている安全サイトなので安心!メールのみも大歓迎

現状でおすすめできる幹細胞美容液は?

プラチナソリューション」は、「幹細胞培養液」を「ヒト幹細胞を培養するときに作られる液体」として厳密に定義し、販売を行っています。

その効果はユーザーの体験談でも絶賛されており、現状では幹細胞培養液を含む国内単独の有名ブランドとなっています。

少なくとも2025年1月現在の段階では、プラチナソリューションは信頼できるヒト幹細胞コスメの一つであると言えます。

ヒト幹細胞エステ&化粧品のメリットまとめ

少なくとも危険性や副作用は確認されていない(安全性はほとんど問題なし)

市販の化粧品は厳しい審査基準をクリアしている(そのため確かな品質も保証されている)

一部のコスメは口コミで絶賛されており、一定の効果を期待できる
(ただし化粧品の種類は少ない)

科学的には万能ともいえる美肌効果が確認されている
(ただし本格的な実証はこれから)

美白、保湿、シワやたるみの改善など、1つの化粧品で全ての肌トラブルをケア可能(したがってコストパフォーマンスが良い)

\PR:登録するだけで1000円もらえる

弁護士監修】ビーボは公的な認可を得ている安全サイトなので安心!メールのみも大歓迎
メール1通受信 32~60円

ヒト幹細胞エステ&化粧品のデメリットまとめ

エステにおける効果は未知数
(口コミによる情報や体験談も少ない)

幹細胞ケアをうたう化粧品は価格が高い(コストパフォーマンスは良いが、気軽には購入できない)

実際に使用されているのは「幹細胞培養液」(ヒト幹細胞そのものは美容成分に含まれていない)

エステやクリニックは通院の「頻度」も効果を大きく左右する
(数回の通院では効果を見込めない)

誇大広告ギリギリの宣伝が横行している

・この記事のプライバシーポリシー
・この記事に関するご質問はこちら
・執筆責任者/マイハピ編集部
・運営責任者/株式会社ユーテック
・顧問弁護士/弁護士法人えそら
・商標登録/登録番号「

\PR:スマホひとつで簡単お仕事♪

弁護士監修の安全在宅ワーク

30~50代女性・メールのみ大歓迎!

監修の先生ご紹介

マイハピの記事を監修していただいている専門家の先生をご紹介いたします。
※順不同・敬称略

松浦 絢子(弁護士)/松浦綜合法律事務所代表
松浦絢子(弁護士)/ 松浦綜合法律事務所代表

京都大学法学部、一橋大学法学研究科法務専攻卒業。
東京弁護士会所属(登録番号49705)。宅地建物取引士。
法律事務所や大手不動産会社、大手不動産投資顧問会社を経て独立。
IT、不動産、相続、人事労務など幅広い相談に対応している。
さまざまなメディアにおいて多数の執筆実績がある。
松浦綜合法律事務所様の公式HP
保坂真世(司法書士)/司法書士法人スターディオ代表
保坂真世(司法書士)/ 司法書士法人スターディオ代表

神奈川県司法書士会所属
中央大学法学部卒業。
横浜市内の司法書士事務所勤務を経て、2014年に横浜で独立開業。
2018年に法人化し平塚支店を設置。
個人向けに終活サポート・相続手続・障がい者の法的支援、法人向けに企業の法務手続等幅広く取り扱っております。
特に相続案件は年間100件以上受任しています。
新聞への寄稿、書籍執筆経験あり。
司法書士法人スターディオ様の公式HP
加陽麻里布(司法書士)/司法書士法人永田町事務所代表
加陽麻里布(司法書士)/ 司法書士法人永田町事務所代表

東京司法書士会 理事
加陽麻里布(かよう・まりの)です。
当事務所は、上場会社からベンチャー企業の法務手続を幅広く扱っています。
上場準備、ファンド組成、ストックオプションの設計から発行まで、ワンストッ プで行うことが可能です。
わたしたちは「クライアントファースト」という基本理念とその理念の実現のための基本姿勢を共有できるメンバーと共に、常に創意工夫をし、新たな付加価値を創造することによってお客様の多様なニーズにお応えします。高度な法律手続の専門家として、お客様に選ばれるパートナーとなることを目指しております。
関わってくださったすべてのお客様に多大なる感謝を持ち誠心誠意取組んでまいります。どうぞお気軽にご相談ください。
司法書士法人永田町事務所の公式HP
國場 絵梨子(行政書士)/りこ行政書士事務所代表
國場絵梨子(行政書士)/ りこ行政書士事務所代表

琉球大学法文学部卒業。
卒業後、弁護士事務所、司法書士事務所、税理士事務所などで勤務。
現在、行政書士として行政書士事務所で活動中。
行政書士、宅地建物取引士、ビジネス実務法務検定2級、日商簿記2級、英検2級、測量士補、FP2級、賃貸不動産経営管理士などの資格を所有しています。
りこ行政書士事務所様の公式HP
内山智絵(公認会計士、税理士)/内山会計事務所代表
内山智絵(公認会計士、税理士)/内山会計事務所代表

大学在学中に公認会計士試験に合格。
大手監査法人の地方事務所で上場企業の法定監査などに10年ほど従事した後、出産・育児をきっかけに退職。
現在は、個人で会計事務所を開業し、中小監査法人での監査業務を継続しつつ、起業女性の会計・税務サポートなどを中心に行っている。
※オンラインでの対応も可能。ぜひ、お気軽にご相談ください。
内山会計事務所様の公式サイト
新井智美(ファイナンシャルプランナー)/トータルマネーコンサルタント
新井智美(ファイナンシャルプランナー)/トータルマネーコンサルタント

福岡大学法学部法律学科卒業。
1995年4月 情報通信会社入社。
30歳を機に苦手だった経済分野を克服したいという思いから、ファイナンシャル・プランナーの勉強を始める。
同時期に購入したマンションの返済を8年で完済した実績を持つ。
2006年11月 卓越した専門性が求められる世界共通水準のFP資格であるCFP認定を受けると同時に、国家資格であるファイナンシャル・プランニング技能士1級を取得。
2017年10月 独立。
主に個人を相手にお金に関する相談及び提案設計業務を行っています。
個人向け相談(資産運用・保険診断・税金相談・相続対策・家計診断・ローン住宅購入のアドバイス)、企業向け相談(補助金、助成金の申請アドバイス・各種申請業務代行)の他、資産運用など上記内容にまつわるセミナー講師(企業向け・サークル、団体向け)を行う傍ら、執筆・監修業も手掛ける。
また、個人事業主の法人化における手続きアドバイス等も行う。
新井智美オフィシャルウェブサイト
生川奈美子(ファイナンシャルプランナー)/株式会社アスト代表取締役
生川奈美子(ファイナンシャルプランナー)/株式会社アスト代表取締役

三重県四日市市在住 3人の子供を持つ母
結婚、出産、子育てをしながら、某大手生命保険会社に12年勤務
退職後、生川FP事務所を開業し、2007年2月、株式会社アスト設立
マネーライフに関する様々な分野でのコンサルタントとして活動中。
現在、家計相談などのコンサルタントの傍ら、各地でこづかいゲームをつかったワークショップをはじめ、子どもの心とお金の関係について講演、セミナーを行っている。
2015年度金融知識普及功労者として金融庁・日本銀行から表彰を受ける。
株式会社アスト様の公式HP
廣瀬愛梨(社会保険労務士)/社労士事務所OnYourSide代表
廣瀬愛梨/社会保険労務士

社労士事務所OnYourSide開業後、主に美容業界の手続き顧問、労務相談顧問、助成金の申請を行っています。20代で開業したこともあり、同世代の事業主から多くの支持を受けております。特に女性のお客様が多く、若い世代の従業員を持つことならではのお悩みや相談事などに寄り添い、味方となりサポートさせていただきます。労働基準監督署での勤務経験から労務監査への対応や労働基準法関連の申請手続きを得意としており、現在ではメンタルヘルスやハラスメント関連のセミナー講師も務めています。
社労士事務所OnYourSide様の公式サイト
丸山裕代(公認心理師、社会福祉士)/ハルニレ相談室代表
丸山裕代(公認心理師、社会福祉士)/ハルニレ相談室代表

私はこれまでに主に女性の相談に長年携わってきました。これまでご相談をお受けしている中で、自分の人生の節目、転機と感じるときこそ、自分のために時間をゆっくりと取り、自分を受け止めてあげること、認めてあげることがどれだけ大切なことかを痛感してきました。そのためにプラスになることを今後も発信していきたいと考えています。100人いれば、100通りのライフスタイルがあります。
ひとりでも多くの女性にあなたらしい人生を送ってほしいと願っています。
ハルニレ相談室様の公式サイト
大野翠(宅地建物取引士、FP技能士)/合同会社 芙蓉宅建FPオフィス代表
大野翠(宅地建物取引士、FP技能士)/合同会社 芙蓉宅建FPオフィス代表

FP歴13年、うち7年は保険を売らない独立系FPとしてポリシーを持って活動。
生命保険など各種金融商品の勧誘・販売を一切行っていません。
自主企画のセミナー動員数はこれまで500人超。
宅建士でもあることから「お金と不動産の専門家」として活動。
この他の業務として【専門記事執筆】【宅建士・FP技能士資格講師】【コンサルティング】。
特に執筆は、年間250記事以上の連載、記事監修の実績があります。(現在の主な連載先…西日本シティ銀行、キャリコネニュース、財経新聞、マネーキャリアマガジンなど)
芙蓉宅建FPオフィス様の公式サイト
岡本妃香里/薬剤師
岡本妃香里/薬剤師

2014年に薬剤師の資格を取得。そこから4年間、日本でトップレベルの売上げと来客数を誇る大手のドラッグストアで調剤と市販薬の販売に携わってきました。現在は医療ライターとして、ネットでいちばん身近なドラッグストア「マリモドラッグ」を運営中。正しい市販薬の使い方や選び方、薬剤師オススメの市販薬などをご紹介。いつでもネットで相談できる場所作りを目指します。
岡本妃香里様が運営しているマリモドラッグ
杉山奈緒(仏事コーディネーター)/株式会社メモリアルアートの大野屋
杉山奈緒(仏事コーディネーター)/ 株式会社メモリアルアートの大野屋

2016年メモリアルアートの大野屋に入社。
年間2万6千件を超えるお葬式、お墓、手元供養、無料仏事相談・お問合せを承ってきた「大野屋テレホンセンター」で仏事アドバイザーを務める。
お墓ディレクター2級、仏事コーディネーターの専門資格を保有。
豊富な知識と落ち着いた語り口でお客様に寄り添った回答が強み。
メモリアルアートの大野屋様の公式HP

一人で悩んでいませんか?「まもろうよ こころ」に相談!(厚生労働省)

関連記事一覧

マイハピとは

MyHappi(マイハピ)とは

在宅ワークや副業のノウハウで、女性の「幸せ」をサポートする、女性向け総合サイトです。
終活からSDGsまで、専門家が語る日本の「今」。
美容・健康・恋愛に関する情報もポータルにご案内します。
MyHappi(マイハピ)とは
SSL GMOグローバルサインのサイトシール

当サイトでは、実在性の証明とプライバシー保護のため、グローバルサインのSSLサーバ証明書を使用し、SSL暗号化通信を実現しています。サイトシールのクリックにより、サーバ証明書の検証結果をご確認ください。

最新記事