独身貴族の過ごし方あるある。お金はあるけど… な女性20パターン

2025.06.21
プロモーションが含まれます。
独身貴族(女性)の特徴

独身貴族、という言葉をご存知ですか?
独身貴族とは、

  • 非婚・未婚の独身者
  • お金に不自由していない(その多くが正社員)
  • 時間もお金も自由に使える
そんな男女を揶揄する言葉。
ドラマをきっかけに、流行語にもなりました。

一見したところは楽しそうで、憧れの的になることもある貴族たち。

しかし、その暮らしを少し掘り下げてみると、予想外の悲喜劇が…

かくいう私も独身貴族。本音を言えば、楽しいことばかり、ではありません。
では、

貴族と揶揄される私たち、彼女たちは、どんな日々を送っているのか?

ありあまる時間を前に、どんな過ごし方をしているのか?

マイハピのアンケート結果をもとに、独身女性の意外な特徴・生態(あるある)をお届けします。

マイハピ編集部2
この記事の執筆責任者マイハピ編集部/竹内ゆうか
更新日:2025年6月21日

2009年に法人(株式会社ユーテック)設立
大手の広告代理店やSDGs関連企業、ITメディアとも提携し、「男女共同参画の実現」に取り組んでいます。
ひとりひとりの女性が自分らしく健康に安心して暮らせる社会の実現をめざし、調査・経験にもとづいた正しい情報を発信してまいります。
主な有資格者
・女性活躍マスター
・ファイナンシャルプランナー
・キャリアコンサルタント
・子どもの貧困専門支援員
・児童虐待防止支援アドバイザー
・心理カウンセラー
・個人情報保護士
・保育士
・美容師
・ビューティーアドバイザー
・ウエディングプランナー
・終活アドバイザー
MyHappi(マイハピ)とは?

\PR:スマホひとつで簡単お仕事♪

弁護士監修の安全な在宅ワーク

30~50代女性・メールのみ大歓迎!

ちょっとした暇つぶしに「お金の計算」

独身貴族はお金の話が大好き
独身貴族はお金の話が大好き。
暇さえあればお金の計算に没頭しています。

いま年収がいくらで、貯金がどれくらいあって…。
何がそんなに気になるのでしょう?

生活費が手取りの何%だとか、エクセルで計算したり、無意味にグラフ化してみたり…。

もしかするとそれは、アイデンティティを確認する作業なのかもしれません。

だって私は独身貴族
世間の荒波にさらされながら、たった一人で生きているのです。

預金の残高が私の存在意義を証明してくれる…!
そんな妄想にでも浸らなければ、寂しくってやってられません。

\PR:メール1通40円の大手求人

クレアのメールレディ

「でも物欲はない」退屈な日常

退屈な日常
お金の話は大好きだけど、お金そのものには興味がない。だって物欲がないんです。

お金で買えるものは大体、すでに持ってますから。
独身貴族は、お金の使い道が自由。完全に自由。
だから物欲は即解消で、「ボーナスで何買おうかな~ウシシ」などと「思い悩む楽しみ」はありません。

だからこそ貯蓄に励んだり、無駄に節約したりするのです。
お金はすなわち信仰、哲学、生き様のアイコン。

何を買うか、ではなく、その金額だけが関心の対象になりがちです。
ああ、かくも深遠で退屈な日常

\PR:スマホでカンタン無料登録!

弁護士監修の安全在宅ワーク

眠れない夜は「老後の生活を想像して不安になる」

老後の生活が不安
独身貴族にとって眠れない夜ほど恐ろしいものはありません。

年収700万円、貯金は3,000万円。
それでも老後の生活を想像すると、不安感ばかり募っていくのです。

結婚してないから夫には頼れない。
老後は一人。孤独死する可能性だって、大いにあり得るわけです。

不安でますます目は冴えて、寂しい老後だけがリアルに感じられる深夜3時。

ひょっとして普通の専業主婦の方が、私より幸せだったりするのかしら?

ネットで検索!色々な統計でニンマリしたり落ち込んだり…

様々な統計をネットで検索
独身貴族はネットサーフィンのプロです。
でもYoutubeを見たり、オンラインマガジンを読んだりはしません。

とにかく自身にかかわる統計ばかり調べているのです。
未婚率や離婚率、女性の平均年収、一人暮らし世帯の家賃相場、そして平均余命…

色々な統計を見て、自分が普通(できれば中の上)だと思い込みたいのかもしれません。

あるいは、占いに頼るくらいなら統計の方が役に立つと信じているから?
独身貴族はリアリスト。

知ってる? 日本の夫婦、3組に1組が離婚してるらしいよ
将来の不安を現実のものとして、厳粛に受け止めています。

あらゆる統計からシビアな結論を導き出し、常に臨戦態勢なのです。(しかし離婚率について語る貴族は、どこか嬉しそうです)

\PR:30~50代歓迎!業界NO1報酬

ファム

弁護士監修】ファムは公的な認可を得ている安全サイトなので安心してお仕事できます!

インテリアや家具に凝ってしまう

インテリアや家具に凝る
独身貴族は自宅での過ごし方に一家言あります。
当然、インテリアや家具も疎かにはしません。

北欧製の高級ソファ、一人寝なのにダブルサイズのベッド。
イケアやニトリなんかじゃ満足できるはずがありません。

お金そのものより「お金の使い道」に興味がある

ささやかな贅沢
独身貴族はお金を持て余し気味。
安定した収入があっても、特に使い道がありません。

たまには浪費してストレスを発散したい!

だから、意味もなくショッピングモールをぶらついたり、通販サイトの「おすすめランキング」を眺めたり…。

とはいえ無駄遣いはしません。
求めているのはあくまで「ささやかな贅沢」だったりします。

ロレックスの腕時計?
プラダの靴?
う~ん、贅沢すぎるかな。
もちろん高級車なんて興味ないし…。

悩んだ挙句、いつもウィンドウショッピングだけで終わります。

ああ、そういえばバブルの時代にこんな名コピーがありましたっけ。
「欲しいもの」が欲しいわ!

\PR:スマホでカンタン無料登録!

弁護士監修の安全在宅ワーク

結婚を「コスパ」や「メリット」で考えがち

結婚の考え方
独身貴族にだって、結婚願望が全くないわけではありません。

中には婚活に励む女性もいるでしょう。
でも彼女たちもやっぱりリアリスト。

離婚の「リスク」、
結婚相手が持つ「メリット」、
結婚生活の「コストパフォーマンス」…

投資家のような視点で結婚をとらえています。愛って何でしょう。食べれるの?

ときどき「大きな買い物」で贅沢

大きな買い物で贅沢
独身貴族はとてもデリケートな生き物。

ときどき「自分へのご褒美」で心身をメンテナンスしなくてはなりません。

例えばボーナスが出るタイミングで、ちょっとした贅沢を満喫します。

高級レストランを予約したり…
お気に入りのブランドで全身をコーディネートしたり…
友達と海外旅行に行ったり…

たまには贅沢な過ごし方をしても良いじゃありませんか。アラサー独身貴族の平均的な貯金額、800万円もあるんですから。

ブログやSNSで「リア充アピール」

リア充アピール
独身女性はブログやSNSで「もう一人の自分」を創作します。

インスタグラム、Twitter(X)、フェイスブック、LINE。
あらゆるツールでリア充アピール。

人気のカフェをめぐり、好きでもないスイーツを食べ、オシャレスポットでは欠かさず自撮りです。

ときには「アラサー 休日の過ごし方」なんて検索して、SNSのために週末の予定を組んだりするのです。

料理するときは栄養バランスよりも「インスタ映え」優先

料理はインスタ映え優先
料理だって「写真写り」が最優先。
サラダにパプリカを入れたのは、赤や黄色がキレイだから。

彩(いろどり)が欲しいから、大嫌いなトマトだって入れます。栄養バランスなんて二の次。

オーガニックよりフォトジェニック。
インスタ映えすればいいの!

\PR:スマホでカンタン無料登録!

弁護士監修の安全在宅ワーク

独身女性で集まって「女子会」

 独身女性で女子会
類は友を呼ぶ。独身女性は群れる性質があります。
未婚・非婚の友達で集まって、女子会という名の愚痴り合い、ひがみ合い、そして傷の舐め合い…。

彼女たちは本当に幸せなのか?
独身生活を満喫しているのか?

ああ友よ、その答え風に吹かれている
(byボブディラン)

毎日のように合コンやパーティ… なんてことはない

お見合いパーティー
独身貴族は遊び人だって?
美人のキャリアウーマンで、しかもモテるイメージ?

とんでもありません。

20代の頃はまだしも、アラサー&アラフォーともなれば、周囲からは珍味扱い。

干物女に認定されて、合コンにもパーティにも誘われません。
まあ、寂しいとも悲しいとも思いませんけどね!

休日にドラマを一気見

休日にドラマを一気見
わたしの休日の過ごし方は、ドラマを一気見することです。たくさん恋愛ドラマを見て、恋愛の勉強をしています

もしお子さんの日記にそんなことが書いてあったら?
わたしが親なら戦慄を覚えます。

そんなんじゃダメよアンタ!
もっと外に出て遊びなさい!

分かってはいるんですけどね…

オタクな趣味に走る

お寺巡り
ようし、こうなったらとことんマニアックな趣味に走ってやる。

お寺巡り、萌えアニメ、コイン収集、陶芸、キャラクターグッズ…

独身貴族の志向は年齢を問わず十人十色
どんな過ごし方をしようと、自分が楽しければいいのです。

一人でやれることは一人でやる

おひとり様
独身女性には「おひとり様」という別称もあります。
どことなく皮肉めいた呼び方ですが、「負け犬」「負け組」よりはマシかも。

事実として、独身貴族は一人で過ごす時間を何より大切にしています。

外食は一人で。
旅行も一人で。
家でも一人。
せきをしてもひとり。

なぜ彼女たち、わたしたちは、一人で何でもやってしまうのか?
その理由は(強がりでもなんでもなくて)、一人でいるときが、一番幸せだから。

他人にプライベートな時間を左右されたくない、そんなプライドもあります。
だって貴族ですから。

お金はあるけど質素な暮らし

質素な暮らし
そこそこの収入はあっても、あえて質素な暮らしを選択する独身貴族たち。

年収が500万円以上あるのに、ワンルームのアパートに住んでいたりします。
または実家暮らしだったり。

<>質素な過ごし方を徹底して、節約&要貯蓄。
ケチと言われても構いません。むしろ誉め言葉ですそれは。

投資にハマって「プチ資産」を運用

プチ資産の運用
独身のままアラサー&アラフォーを迎えると、いよいよ老後の生活が心配になります。

だって当てにならないでしょ、年金。
貯金しても利息は雀の涙。だから投資を始めたりもしてみます。

株やFX、不動産、金(きん)の購入…
手堅く手堅く、「プチ資産」を運用します。

お金持ちにはなれなくても、老後の生活が安定すれば言うことなし。
将来の夢は高級老人ホームに入居することです。

自宅でのファッションが驚くほどだらしない

パジャマ姿
ファッションに強いこだわりを持つ貴族も多いのですが、だからこそ自宅では思い切りだらけてしまいます。

ときには一日中、パジャマ、パンイチ、全裸。彼氏もいないし、別にいいかな。

快適な過ごし方を追求すると、真っ先に犠牲になるのがオシャレ、そしてファッション。
一人暮らしのテーゼです。

ペットを溺愛している

ペットを溺愛
ペットを溺愛し、ますます恋愛から遠ざかる私たち。
でも別に切ないとか虚しいとか、そうは思いません。
だって、うちのネコちゃん超カワイイもん!

\PR:スマホでカンタン無料登録!

弁護士監修の安全在宅ワーク

残業・休日出勤・転勤・出張が日常

独身貴族の仕事
典型的な独身貴族の過ごし方。
まあ仕方ないです。

仕事のしわ寄せは貴族が被ります。
貴族 → 転勤族になってもしょうがない。
ノブレス・オブリージュ(貴族の務め)です。

最後に

独身貴族の過ごし方あるある、いかがでしたでしょうか。

羨ましいですか?
同情の涙を禁じ得ないですか?
私も同じ同じ!と共感していただけましたか?

独身貴族の過ごし方を一言でいうなら、
それは孤高の日々

批判されても笑われても、自分の道を進むのみです…(諦め、ではなく、もはや悟りの心境に近いのかもしれません)

当サイトでは引き続き、読者の皆様からの口コミ、あるある情報をお待ちしています。

独身生活最高!」な方も「早く結婚したい!」方も、本音をぜひマイハピ編集部までお寄せください。

参考お金の疑問や悩みを解決する、オールインワンサービス@next(アットネクスト)

@nextは、資産運用や家計の見直し、借入の比較など、お金に関するさまざまな悩みを解決するための総合的なサービスを提供しています。専門のコンシェルジュが無料で個別相談に応じ、お客様に最適なアドバイスを行います。さらに、LINEを利用した簡単な貯蓄力診断や、資産形成の基礎知識を学べるマガジンも用意されており、初心者でも安心して利用できるのが特徴です。お金の悩みを一挙に解決するパートナーとして、多くのユーザーに支持されています。

・この記事のプライバシーポリシー
・この記事に関するご質問はこちら
・執筆責任者/マイハピ編集部
・運営責任者/株式会社ユーテック
・顧問弁護士/弁護士法人えそら
・商標登録/登録番号「

\PR:スマホでカンタン無料登録!

弁護士監修の安全在宅ワーク

監修の先生ご紹介

マイハピの記事を監修していただいている専門家の先生をご紹介いたします。
※順不同・敬称略

松浦 絢子(弁護士)/松浦綜合法律事務所代表
松浦絢子(弁護士)/ 松浦綜合法律事務所代表

京都大学法学部、一橋大学法学研究科法務専攻卒業。
東京弁護士会所属(登録番号49705)。宅地建物取引士。
法律事務所や大手不動産会社、大手不動産投資顧問会社を経て独立。
IT、不動産、相続、人事労務など幅広い相談に対応している。
さまざまなメディアにおいて多数の執筆実績がある。
松浦綜合法律事務所様の公式HP
保坂真世(司法書士)/司法書士法人スターディオ代表
保坂真世(司法書士)/ 司法書士法人スターディオ代表

神奈川県司法書士会所属
中央大学法学部卒業。
横浜市内の司法書士事務所勤務を経て、2014年に横浜で独立開業。
2018年に法人化し平塚支店を設置。
個人向けに終活サポート・相続手続・障がい者の法的支援、法人向けに企業の法務手続等幅広く取り扱っております。
特に相続案件は年間100件以上受任しています。
新聞への寄稿、書籍執筆経験あり。
司法書士法人スターディオ様の公式HP
加陽麻里布(司法書士)/司法書士法人永田町事務所代表
加陽麻里布(司法書士)/ 司法書士法人永田町事務所代表

東京司法書士会 理事
加陽麻里布(かよう・まりの)です。
当事務所は、上場会社からベンチャー企業の法務手続を幅広く扱っています。
上場準備、ファンド組成、ストックオプションの設計から発行まで、ワンストッ プで行うことが可能です。
わたしたちは「クライアントファースト」という基本理念とその理念の実現のための基本姿勢を共有できるメンバーと共に、常に創意工夫をし、新たな付加価値を創造することによってお客様の多様なニーズにお応えします。高度な法律手続の専門家として、お客様に選ばれるパートナーとなることを目指しております。
関わってくださったすべてのお客様に多大なる感謝を持ち誠心誠意取組んでまいります。どうぞお気軽にご相談ください。
司法書士法人永田町事務所の公式HP
國場 絵梨子(行政書士)/りこ行政書士事務所代表
國場絵梨子(行政書士)/ りこ行政書士事務所代表

琉球大学法文学部卒業。
卒業後、弁護士事務所、司法書士事務所、税理士事務所などで勤務。
現在、行政書士として行政書士事務所で活動中。
行政書士、宅地建物取引士、ビジネス実務法務検定2級、日商簿記2級、英検2級、測量士補、FP2級、賃貸不動産経営管理士などの資格を所有しています。
りこ行政書士事務所様の公式HP
内山智絵(公認会計士、税理士)/内山会計事務所代表
内山智絵(公認会計士、税理士)/内山会計事務所代表

大学在学中に公認会計士試験に合格。
大手監査法人の地方事務所で上場企業の法定監査などに10年ほど従事した後、出産・育児をきっかけに退職。
現在は、個人で会計事務所を開業し、中小監査法人での監査業務を継続しつつ、起業女性の会計・税務サポートなどを中心に行っている。
※オンラインでの対応も可能。ぜひ、お気軽にご相談ください。
内山会計事務所様の公式サイト
新井智美(ファイナンシャルプランナー)/トータルマネーコンサルタント
新井智美(ファイナンシャルプランナー)/トータルマネーコンサルタント

福岡大学法学部法律学科卒業。
1995年4月 情報通信会社入社。
30歳を機に苦手だった経済分野を克服したいという思いから、ファイナンシャル・プランナーの勉強を始める。
同時期に購入したマンションの返済を8年で完済した実績を持つ。
2006年11月 卓越した専門性が求められる世界共通水準のFP資格であるCFP認定を受けると同時に、国家資格であるファイナンシャル・プランニング技能士1級を取得。
2017年10月 独立。
主に個人を相手にお金に関する相談及び提案設計業務を行っています。
個人向け相談(資産運用・保険診断・税金相談・相続対策・家計診断・ローン住宅購入のアドバイス)、企業向け相談(補助金、助成金の申請アドバイス・各種申請業務代行)の他、資産運用など上記内容にまつわるセミナー講師(企業向け・サークル、団体向け)を行う傍ら、執筆・監修業も手掛ける。
また、個人事業主の法人化における手続きアドバイス等も行う。
新井智美オフィシャルウェブサイト
生川奈美子(ファイナンシャルプランナー)/株式会社アスト代表取締役
生川奈美子(ファイナンシャルプランナー)/株式会社アスト代表取締役

三重県四日市市在住 3人の子供を持つ母
結婚、出産、子育てをしながら、某大手生命保険会社に12年勤務
退職後、生川FP事務所を開業し、2007年2月、株式会社アスト設立
マネーライフに関する様々な分野でのコンサルタントとして活動中。
現在、家計相談などのコンサルタントの傍ら、各地でこづかいゲームをつかったワークショップをはじめ、子どもの心とお金の関係について講演、セミナーを行っている。
2015年度金融知識普及功労者として金融庁・日本銀行から表彰を受ける。
株式会社アスト様の公式HP
廣瀬愛梨(社会保険労務士)/社労士事務所OnYourSide代表
廣瀬愛梨/社会保険労務士

社労士事務所OnYourSide開業後、主に美容業界の手続き顧問、労務相談顧問、助成金の申請を行っています。20代で開業したこともあり、同世代の事業主から多くの支持を受けております。特に女性のお客様が多く、若い世代の従業員を持つことならではのお悩みや相談事などに寄り添い、味方となりサポートさせていただきます。労働基準監督署での勤務経験から労務監査への対応や労働基準法関連の申請手続きを得意としており、現在ではメンタルヘルスやハラスメント関連のセミナー講師も務めています。
社労士事務所OnYourSide様の公式サイト
丸山裕代(公認心理師、社会福祉士)/ハルニレ相談室代表
丸山裕代(公認心理師、社会福祉士)/ハルニレ相談室代表

私はこれまでに主に女性の相談に長年携わってきました。これまでご相談をお受けしている中で、自分の人生の節目、転機と感じるときこそ、自分のために時間をゆっくりと取り、自分を受け止めてあげること、認めてあげることがどれだけ大切なことかを痛感してきました。そのためにプラスになることを今後も発信していきたいと考えています。100人いれば、100通りのライフスタイルがあります。
ひとりでも多くの女性にあなたらしい人生を送ってほしいと願っています。
ハルニレ相談室様の公式サイト
大野翠(宅地建物取引士、FP技能士)/合同会社 芙蓉宅建FPオフィス代表
大野翠(宅地建物取引士、FP技能士)/合同会社 芙蓉宅建FPオフィス代表

FP歴13年、うち7年は保険を売らない独立系FPとしてポリシーを持って活動。
生命保険など各種金融商品の勧誘・販売を一切行っていません。
自主企画のセミナー動員数はこれまで500人超。
宅建士でもあることから「お金と不動産の専門家」として活動。
この他の業務として【専門記事執筆】【宅建士・FP技能士資格講師】【コンサルティング】。
特に執筆は、年間250記事以上の連載、記事監修の実績があります。(現在の主な連載先…西日本シティ銀行、キャリコネニュース、財経新聞、マネーキャリアマガジンなど)
芙蓉宅建FPオフィス様の公式サイト
岡本妃香里/薬剤師
岡本妃香里/薬剤師

2014年に薬剤師の資格を取得。そこから4年間、日本でトップレベルの売上げと来客数を誇る大手のドラッグストアで調剤と市販薬の販売に携わってきました。現在は医療ライターとして、ネットでいちばん身近なドラッグストア「マリモドラッグ」を運営中。正しい市販薬の使い方や選び方、薬剤師オススメの市販薬などをご紹介。いつでもネットで相談できる場所作りを目指します。
岡本妃香里様が運営しているマリモドラッグ
杉山奈緒(仏事コーディネーター)/株式会社メモリアルアートの大野屋
杉山奈緒(仏事コーディネーター)/ 株式会社メモリアルアートの大野屋

2016年メモリアルアートの大野屋に入社。
年間2万6千件を超えるお葬式、お墓、手元供養、無料仏事相談・お問合せを承ってきた「大野屋テレホンセンター」で仏事アドバイザーを務める。
お墓ディレクター2級、仏事コーディネーターの専門資格を保有。
豊富な知識と落ち着いた語り口でお客様に寄り添った回答が強み。
メモリアルアートの大野屋様の公式HP

一人で悩んでいませんか?「まもろうよ こころ」に相談!(厚生労働省)

関連記事一覧

マイハピとは

MyHappi(マイハピ)とは

在宅ワークや副業のノウハウで、女性の「幸せ」をサポートする、女性向け総合サイトです。
終活からSDGsまで、専門家が語る日本の「今」。
美容・健康・恋愛に関する情報もポータルにご案内します。
MyHappi(マイハピ)とは
SSL GMOグローバルサインのサイトシール

当サイトでは、実在性の証明とプライバシー保護のため、グローバルサインのSSLサーバ証明書を使用し、SSL暗号化通信を実現しています。サイトシールのクリックにより、サーバ証明書の検証結果をご確認ください。

最新記事